我が家のわびひな祭り | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

今日は3月3日 おひな祭りでしたぼんぼり・・・?ひな人形ぼんぼり・・・?
まだまだ、春節の帰国の記事が残って
いますが、今年も我が家でささやかな
おひな祭りをしたので、その様子を

日本からおひな様をこちらに持ってきて
いないので、そのかわりにネットで見た
デコひな寿司が可愛かったので、参考に
作ってみました

自作のデコひなちらし寿司
卵でお内裏様とお雛様をあせる
{45561AB5-A358-4670-8A44-48EDF9761910:01}
器 瀬戸本業窯 水野半次郎さん 青二彩皿

見本とは、程遠い出来上がりになって

しまいましたが


ちょっと、私達にお顔が似ているような

{0056C35D-F951-4B41-9DDF-6FDC184DF54C:01}

ぐい呑で、ひな飾りを表現してみました 

ひなまつりひなまつり

三人官女三人官女三人官女

五人囃子五人囃子五人囃子五人囃子五人囃子

{F0B6103E-0989-47C8-AB3E-DF6A3A619209:01}

お雛様   杉本貞光さん 赤楽ぐい呑 光悦雪峰写し

お内裏様  杉本貞光さん 白楽ぐい呑 光悦不二山写し


三人官女 左から

加藤健さん     志野ぐい呑

安藤日出武さん 志野ぐい呑 

吉田浩三さん   志野ぐい呑


右大臣   堀一郎さん 瀬戸黒ぐい呑

左大臣   池西剛さん  瀬戸黒ぐい呑

※向かって左が右大臣、右が左大臣との

ことです。ややこしいですね、ふうDASH!


五人囃子 左から

寺島裕二さん 瀬戸灰釉ぐい呑     

大西雅文さん 白丹波ぐい呑

竹内公明さん 常滑ぐい呑

三好健太郎さん  越前自然釉ぐい呑

長岡正巳さん   信楽ぐい呑

※六古窯から選びましたパー


三人上戸 左から

小山智徳さん   鳴海織部さけのみ

小山智徳さん   赤織部さけのみ

小山智徳さん   鳴海織部さけのみ


菊の取り皿は赤膚焼 古瀬尭三さん作

梅の花とはまぐりの箸置きは萩の宿で

求めたもの

{9E3DEF80-4C33-4110-BA33-B616679BB128:01}



鮭のお造りを伊万里の藍金のお皿に

盛りました焼き鮭

{1C41CB7F-E48D-4C58-9F90-98FADD8EF884:01}


最近お気に入り、ロマネスコのサラダブロッコリーミニマムカリフラワー

カリフラワーとブロッコリーの中間的な

感じで、最近、精之超市さんで売って

います。菜の花の代わりに・・・・

{EF7176CE-ACC6-4DB8-89E0-F9F1F09CB844:01}

はまぐりはさすがにないので。。。
大潤発の卵餃子で代用・・・
なんでやねんべ(怒
{52E46293-32D1-46C7-B42B-DF9883DB2E45:01}
{9B661F22-FBFB-4478-A50B-93254D5E052E:01}

スープ碗 瀬戸本業窯さん 二彩小鉢

レンゲ   清水なお子さん作


蚕豆sayuケツワレ

{5296B8FB-8853-47C6-9CBA-CE48CAEF6592:01}

長角皿 マルタクリスティーヌさん作 

角小皿 作者不明のスリップウェア


ひなあられ

主人の会社の日本人女性

Sさんからの頂き物音譜

{EC99007C-C90C-4415-ADF8-7499213C99E9:01}

器 高橋芳宣さん 朱巻向付


全体のイメージ

{54B48BD8-F2C4-4700-8430-95857273CDC7:01}

ビールは青島ビールビール
{173D8868-9B7C-478C-8CAC-E084E34B79FE:01}

左 長岡正巳さん   信楽ぐい呑

右 三好健太郎さん 越前自然釉ぐい呑


お酒は越乃寒梅お酒

{CDB44329-B279-4BDB-9712-0B8954053FE8:01}

左 杉本貞光さん 赤楽ぐい呑 光悦雪峰写し

右 杉本貞光さん 白楽ぐい呑 光悦不二山写し

※古染付の陶片にのっかっていますパー

徳利は15年以上前に京都の弘法さんで

ソウルのおじさんから求めた、粉引徳利

のレプリカ

     

イクラを中島正雄さん作 南天のぐい呑に盛っていくら☆

{50D9A568-8507-4222-BF37-391FF751BA48:01}


後で気づいたのですが、母の俳画と私の
デコ寿司のおひな様の位置が
左右逆になっています汗
私達の老家京都は逆やったんや~叫び

母も祖母も他界していますが、京都の
しきたりにうるさい人たちだったので、
天国から怒られそうあせる

{DED51F9C-E6A8-4876-9BB9-EE8464D3F21B:01}