相野 三牛志 藍屋 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

タクシーの運転手さんに教えてもらい、
せっかく丹波に来たのだから、
ここでしか食べられないものをということで、三田牛の藍屋さんへおうし座

看板
{4A157BAF-AEE3-4F15-8335-E693352C8495:01}


お店の外観

{5CF10AFC-5816-42F2-9892-B7E6866E1BB6:01}

店内の様子
{F1C66CC4-FF0C-4121-B678-9B9973002F1B:01}

キリンラガービールで乾杯ビール
この苦味、久しぶりで美味しい音譜
{2B145766-A94D-4052-8BA8-269FD2895CD4:01}
左 正元巧さん   丹波金窯変ぐい呑
右 清水圭一さん  丹波白泥ぐい呑
陶の郷で買ったばかりのぐい呑ですべーっだ!

牛肉のたたき
{05D7CAB3-F877-435E-A7A3-7277CC033648:01}

塩、またはポン酢でいただきます。
{905E1C6E-1753-42DD-AD2D-575D817D5914:01}

丹波の銘酒 秀月をいただきましたべーっだ!
{C9862832-B9E6-46DA-B4E3-61477608AF18:01}
左 清水剛さん    くもとそらのぐい呑
右 清水美和雄さん 灰釉片口ぐい呑
剛さんのは陶の郷、美和雄さんのは集芸館で、買ったばかり。

肉じゃがコロッケコロッケコロッケ
{3865276C-2C82-4231-A819-C0E7C61F3628:01}

牛すじの煮込み
トロトロにやわらかくて美味しい音譜
{1C4A1CDB-827F-4168-B2BF-68178BDE80EB:01}

藍屋さん名物の焼きしゃぶ
{994BE3D4-605B-4D20-BFA1-898B93ADF565:01}

桜島の溶岩プレートで、サッと焼いて、
お好みのタレでいただきますパー
{E50A1968-479A-4595-A7E6-741C3CC033BF:01}

{5185F451-FDE8-44D6-A922-3088F7E628F6:01}

{D4C86F70-9243-4762-BD67-DA91A29E5F3B:01}

極上のお肉と、丹波の地酒 秀月
堪能しましたラブラブ
{6EF7A344-1F5A-44A3-9082-17BB2805CCB3:01}

藍屋さんで使われている、味のある湯呑
{E112360D-5A7A-4AAB-A1C7-832B8E8C8CC5:01}

相野駅前で見かけた、レトロなホウロウ看板
{12421254-725A-44E0-8111-DC5FFD4ACC61:01}

この後、老家 京都に戻り、主人の両親、妹のチイリンちゃん
一家と食事します音譜