マーライオンの親子 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

前回、シンガポールに来たのは、2007年。

久しぶりにマーライオンと対面です。

すごい勢いで水を吐き出しています。

世界3大がっかり名所の一つと言われてますが、

なかなかのものです。




こんな大きかったかな?と思ったら、これは二代目とのこと。

初代は後ろのほうで、隠居されていました。

「ほんわかテレビ」の仁鶴師匠のようなお顔立ちで可愛らしいです。

「立派な息子さんですなぁ。」と声をかけると、「そやろ、わしの息子

やもん。教えたとおりにやっとる。」と満足げです。




ところで、張家港にもマーライオンのある場所があります。
聖涛沙(Shengtaosha)という名前のシンガポールの
セントーサ島から名前をとった、マンション区です。
前方に池もあることから、昔は水を吐き出していたのだと
思われます。

それと、マーライオンではありませんが、Gudu Harbourには、

水を吐く龍の像があります。これも最近は水を吐いているのを

見たことがありません。


2年前の夏の写真が出てきました。
なかなかいいでしょう?


また、やってね。シンガポールに負けるな!