昨日は土曜日恒例ぽんちゃんと勉強会✏

 

ぽんちゃんとの勉強会は

2コマのみキョロキョロ

 

しつけ教室の応用編では

ぽんちゃんとの関係性が

めちゃくちゃ大事

 

ご褒美の出し方

出す場所によって

ちゃんと行動するか

全然違ったものを教えてしまうのか

 

あたしのタイミングで

ぽんちゃんにいい事も悪い事も

教えてしまうので

ちゃんとせなあかんねんけど

 

ついついあかんタイミングで

あげっちゃって拗らせたりするから

 

初心って大切やなぁって

 

そんな感じで

ぽんちゃんと勉強して


あたしは

 

第2回目の

家族みんなで食べれる

手作りごはん

~基礎編~

をさせてもらった


そしてもう1コマ

 

この基礎編を受けてくれはった方が

受けてくれはる犬骨

 

家族みんなで食べれる

手作りごはん

~実践編~

の第1講もさせて貰って



昨日2コマも講座させて頂けた照れ

 

今回も場所の提供と

色々なサポートをして頂いた

家族と子犬の学校cocoicoの校長先生 

本当にありがとうございますおねがい

 

今回嬉しかったのが

基礎編を受けてくれはって

そのまんま実践編も受けたいって

 

昨日2コマ受けてくれはった方が照れ


 

基礎編の後

アンケートを書いてもらうんやけど

 

○○ちゃんが小さい頃からペットフードを食べず

アレルギーになり、ペットフードの山が家に出来

ずっと悩んでた時に△△ちゃんを迎えcocoicoで

ぽんちゃんママの手作りごはんを知りました

この基礎を受け、手作り食をもっと知っていきたいと思いました

わんちゃんを幸せに過ごさせてあげれるのは飼い主のみ

なんだと思うので、わんちゃんの健康の為にも

手作り食の知識を身につけたいです

 

こんな風に思ってくれはる

飼い主さんがいてはるラブラブ

 

昨日2コマさせて貰ったことで

もっともっと自分自身も

知識をつけていかなあかんし

 

成長していかなあかんって

 

そうじゃないと

 

わんちゃんのごはんで悩まはる

飼い主さんは減らないし

 

わんちゃんと飼い主さんが

わくわくする食育を提供できない

 

時間がない

ダブルワークやからとかって

言い訳をしないで‼️

 

自分でやるって決めた道やから

泣き言とか言わず

前を向いて突き進みますおねがい