X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 #35「機動警察パトレイバー」

カズレーザー/ゆうきまさみ/出渕裕/伊藤和典/真木太郎

よくぞこの番組を!
そして見逃し放送ありがとうGYAO。
お別れなのはツライ。


パトレイバーはゆうきまさみ先生から。

番組でもお話があったように編集部に遊びに行ったいたと
おっしゃっていた頃からの追っかけなので、
裏話もまた楽しく。

当時先生のマンガに登場していたブッちゃんこと出渕さん、

あ〜るにも登場していた猫目の伊藤さん。

みなさん年齢を重ねられて。

みなさんを知ったのはレイバー前だから。

35年以上前だ。

当時のOVAは高価。
ゆうきまさみ先生の描くキャラクターが好き!
とこだわりの強かった年頃。

アニメ版はやはり別物感が強く。

メディアミックスを通らず、

コミック版だけを追い続けました。

後年実写でイングラムが組まれると知り、

(THE NEXT GENERATION パトレイバー第1章)

コミック版以外との初めての接触。

こちらは第1章だけを見てその後は拝見せず。

好みの問題なので仕方ないですね。

番組本編でレイバーの世界観が製作時+10年想定。

新宿の都庁がまだ完成していない頃だったとか、

実にいい裏話。

 

レイバー機体サイズ感の話は何かで見知っていましたが、

(うろ覚えで特撮の大魔神云々と書いてあったような)

メディアミックスで描かれ方の違うキャラクター、

OVA版レイバーがあまり動いていなかったという話。

今更の驚き。

 

出渕さんのイングラムデザイン秘話も。

普通にカッコよかったのに、

ご本人的には別の視点で見ていたとは。

 

週刊で追いきれずにコミックス発売を楽しみに読んでたな。

 

コミックス版は夏になると読み返したくなって、

読み返した後にショートカットにするムーブが何度も。

さてさて夏はまだですが、

4巻のゆうき先生の天才ぶりのために再読ですよ。

 

Kotobade Asobou 言葉で遊ぼう 413 5/12?

https://taximanli.github.io/kotobade-asobou

⬛⬛↕️⬛

⬛⬛🟨↔️

🟨⬛⬛⬛

🟨🟩⬛↔️

🟩🟩🟩🟩