黒いトンボ | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

連日、雨上がりの曇空が涼しい朝、最高気温は26℃の予想です。快適かも♪


※トンボの写真があるので苦手な方はお気をつけください 注意



子供の頃、種類がわからないのでシッポの細いトンボはイトトンボ、小さくてレアな見た目のイトトンボは勝手に神様トンボと呼んでおりました。

大人になり初めて愛媛県へ行った時、羽が真っ黒なトンボに出会い衝撃を受けました。この世に羽が透明じゃないトンボがいたなんて!unbelievable ポーン

そして上京し再び出会ったトンボがこちら…

「ハグロトンボ♂」というそうです。


水辺にいるので河原や下水、用水路でよく見かけるのですが…雨上がりの朝、我が家の花壇をフヨフヨ飛んでおりました。


時期になるとその辺に沢山飛んでいるので、初見で度肝を抜かれた私も今ではすっかり見慣れた光景に。

「ハグロトンボ♀」


こちらは別の日に近所で撮影。オスはメタリックな青緑色で、メスは茶黒っぽい色合いです。


スッと伸びた細いシッポに黒い羽。陽に当たるとツヤツヤの体がピカピカと輝いてとってもキレイですキラキラ


羽の開き方に強弱があって面白いので動画を撮りました。周りの色んな音がうるさいのでミュートでご覧ください〜



こちらはスタイリッシュなハグロトンボとは真逆な丸くてモフモフ、癒し体型のホロちゃんです。

体のお肉をたぐり寄せ、毛づくろいに余念がありません。


ハグロトンボが鮮明に撮れているのに、急に画質が悪くなるホロちゃん。ゴメンねあせる

ケージの中だし、家の中だしで薄暗いんだよね汗