動物病院 物語11 | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

3度目の診察を受けに動物病院へ行ってきました。

 

病院で気づいたことをご紹介。

ちょっとした所に動物モチーフが散りばめられておりました。

 

 

本棚には私の好きな猫漫画が何冊か置いてあります。つしま、にゃああん、うち猫、などなど。

読みたいけど、いつもすぐ呼ばれてしまうので全然読めない・・・次回診察まで1冊レンタルしてくれないかな・・などと思う私。

ハムちゃんの本は育て方を解説した飼育本が2冊、あとは小鳥やフェレットなんかもありました。

 

 

【ホロちゃんの診察について】

今回、ホロちゃんは 「ずいぶん体重が減ったね!」 と、初めて先生に褒められました。病院で体重を計量すると、いつも家で量るより2~3g 多かったのですが、今回はなぜか自宅計量と全く同じ体重に。七不思議。

 

2度目の診察でもらい飲んでいたステロイド内服薬は、変化が無かったため 「脱毛はアレルギーによるものではないようなので、やめましょう」 とのこと。

白血球が多いからを飲んで様子を見ましょうと言われていたのですが、アレルギーを疑って薬を飲んでいたとは聞いていなかったので、ちょっと驚く私ポーン 言ってくれよ・・・

 

診察は忙しいのか手早く事が進むため、少々面食らいます。

この日も体重を計り、脱毛を診察、状況を聞き取りし、 「あとは受付で待っててください」 と先生が素早く診察室を出て戸を閉めてしまい、個室でホロちゃんと2人、呆然と立ち尽くしました。ガ~ン・・・質問させて・・・

そして前回、ホロちゃん落下時2人で立ち尽くした瞬間がデジャブ・・・

 

初診の時に、次回はウ〇コの菌を調べるから持ってきてと言われたのですが、2度目も3度目も結局調べず。モヤモヤしながらウ〇コを持ち帰った私。

白血球が減ったかどうかは調べないのかな?やわやわウ〇コが治った以外、変化が無いけど初診からほぼ飲んでいる抗生剤はまだ飲み続けるの?意味あるのかな?と色々気になっていますが、よくわからないのでとにかく先生の言う通りに続けてみます。

痩せたら良くなるかもしれないという希望をもってキラキラ

 

【目標】

・右眼の周りのハゲ&左前脚付け根のハゲを治す

(背中も薄っすら薄毛になってきたので実は気になっている)

・体重を減らす(平均体重45gに近づきたい)

 

体重が減ったと褒められたホロちゃんですが、お肉の皮はまだタプタプです 真顔

 

※左前足のハゲは付け根なので、わかりづらい。