公務員→専業主婦1年目の
ぽんこつちゃんです!


夫の収入だけで

住宅ローンの返済できるのか!
2人の子どもを育てていけるのか!


あたたかく見守っていただけると
嬉しいです♡

フォローしてね

 




楽天市場 

 


新築マンション選びのとき、


「絶対ワイドバルコニーがいい!!」って思ってた。


※奥行きが広めのバルコニーのこと。
普通は1.5mくらいだけど、ワイドだと約2m前後ある◎




というのも、
ママ友の家がめっちゃ良かったからお願いキラキラ



▼ママ友んち(イメージ)



▼前に住んでた家(イメージ)





日中は、子どもとシャボン玉とかして遊んで、


夜は、椅子を出して外でビール飲んだりしたいな〜



なんて妄想してたデレデレ




で、実際うちも
ワイドバルコニー付きのマンションにしました!



が。



が!!!




階数がそんな高いわけじゃない我が家…


  • 外からけっこう見える
  • 奥行きはワイドだけど、椅子とか出してくつろげるほど「横幅」はない



なんか、思ってたのと違ったダッシュ




もちろん、奥行きがある分、リビングからの開放感は最高キラキラ


でも、

「バルコニーで優雅にカフェタイム♪みたいなのは、

正直一度もやってませんウインク




視線が気にならなければ、もっと満喫できてたんだろうな〜。






ワイドバルコニーって
使いこなせる人にはすごく良いと思う気づき

たとえば、



階数が高くて、外の視線が気にならない人!口笛


我が家は、外でくつろぐのハードル高い…





あと、アウトドアが好きな人。

元々キャンプグッズ持ってるなら、気軽に椅子出して楽しめそう指差し



それと、子どもが小さくて、おうち遊びが多い家庭歩く


よちよち歩きでシャボン玉追いかけるくらいの時期は、バルコニー大活躍拍手
サッと外で気分転換できるのも良き。




だがしかし。

小さい子どもがいるのに、
なぜか使いこなせてない我が家笑い泣き



視線気になるし、季節によって暑すぎ寒すぎ真顔


子どもはベランダより公園ニコニコダッシュ

ベランダで本当に楽しめるのって、2歳前後くらいまでじゃないかな?




うーん。むずかしー!!!

_(:3 」∠)_







夫がポチったケルヒャー。
ベランダの掃除で大活躍してます拍手


充電式だし

給水タンクに水を入れて使うので





マンションでも大丈夫OK


使わない時は

折りたたんでコンパクト〜









最後までお読みいただき
ありがとうございました花

\フォローしてもらえると嬉しいです
フォローしてね