無職期間が長すぎて

ヤバいと焦ってるぱるです!

こんにちは!



イベントバナー



ハロワで

キャリアカウンセラーさんに

面談してもらってきました。



「CADの職業訓練を受講したい」

と伝えたのですが、


カウンセラーさんは

よく考え直したほうがいい

という意見でしたアセアセ



 海藻、積極的にとるようにしてます!

 


「同じことの繰り返しな仕事は

飽きてしまう」


「がんが進行したときに備えて、

在宅でもできる仕事につきたい」


という希望を聞いて、

希望の働き方とミスマッチ

と判断されたようです。




「同じことの繰り返しな仕事

だと思いますが、大丈夫?」


(どんな職種でも

3年もして慣れたら

飽きるのが私よ真顔)



「建設業はブラックが多いけど、

後悔しない?」


(この年で入れる会社なんて、

どのみちブラックしか

なくない?)



「定時で帰れそうかとか、

収入とかちゃんと調べた?」


(ノーチェック!

ごめんなさい!)



「やりたいと思う仕事じゃないと

続かないですよ!」


(仕事自体

したくなんかないんだわ)



「若い頃と違って、

ポンポン職種を変える人は

雇ってもらうのむずかしいですよ!」


(…)



「中長期的なキャリアを

見据えて、ちゃんと

考えたほうがいいですよ!」


(…)



耳がいたいゲロー

そーゆーのホント苦手なのよ!



 鯖の脂はコレステロールを下げてくれると聞いて、食べるように。骨がなくて食べやすいです!

 



でもさ、

そもそも私、

なんで仕事するのかっていわれたら、

生活費を稼がなきゃいけないから

でしかないのよ。


渋々仕事してるだけで、

司書以外で

やりたいと思った仕事なんて

ないよ真顔


みんな、

やりたい!って思って

仕事してんの?

マジで???



私なんて、今までの人生、

消去法で条件だけで

選んだ仕事ばかりよ真顔真顔


事務に転向したのは、

「子どもの世話をするのに

支障がない職種だと思ったから」

でしかないし。


むしろ、

こなせてるし、

得意ではあるけど、

事務職は

苦痛でしかない

のよ真顔真顔真顔



新しい職種に

柔軟に馴染める自信はあるんだけどな。



 まぐろのたたき!今度はコレを試してみようかな?3袋購入がオトク💖

 



子供の手が離れてきたら、

違う職種に挑戦できると思ったのに、

今度は年齢が理由で

難しいって、


何この人生?

罰ゲームですかムキー


新卒のときから、

いや、

大学を選ぶところから

人生やり直したいえーんアセアセ



なんで日本は

「長く務めることが前提」

で動いてるんだろう…


どうせ経験を考慮してくれない

低賃金なら、

初心者として

働きたいのが

本音ですわ真顔



あまりにも

悲しくて、

カウンセラーさんに

本音ぶちまけちゃいました笑い泣き


カウンセラーさんから

受けたアドバイスは、


とりあえず、

職業訓練校に見学に行って、

ちゃんと卒業後どうなるのかを

聞いてきたほうがいい

ってこと。




卒業後にどんな職場に

転職できてるのか?


どんな風土の業界なのか?


定時で帰れる、

在宅できる、

っていう私の希望に沿う

職種なのか?


CADは

自分がやりたいと

思える業務内容なのか?


この4つは

最低でも聞いてきて!

それでもCADやりたいなら、

推薦状を書くから

もう一度ハロワに面談に来てね


ってことになりました。



…せっかく奮い立たせた

働くことに対する

前向きな気持ちが

一気にしぼんだ…

めんどくせ!

 

いつまで経っても

短絡的で

子どものようなわたし…

いつになったら

大人らしくなれるのかしらタラー


 では、

また次回(*'ω'*)ノ



乳がん術後のおすすめグッズ、

健康を意識した食べ物などなど、

私のおすすめをROOMでご紹介しています

よかったら、遊びに来てください

ぱるの楽天ROOMはこちら★