いつもご覧いただきありがとうございます![]()
ズボラな乳がんワーママのぱるです!
タモキシフェンを飲み始めて約半年。
体調の変化はいろいろありますが…。
その中の一つが便秘がひどくなったこと!
今日は、読んだ便秘の本がめちゃくちゃよかったので、
それについて書こうと思うんですが、
40過ぎたババアのうんこ事情なんて聞きたくないわ![]()
って方は、このままそっとお帰りいただくことを
おススメいたしますww
最初に、読んだ本はコレです。
タイトルを見てひと目で
「読まねば![]()
![]()
」
ってビビビッときた本です。
その名も、
うんトレ
カンタンに実践できて、
「バナナうんちをすっきり出し切る」
状態になれる方法
(=うんトレ)を解説してある本です。
あこがれすぎる!
うれしいことに、
自律神経の調子、
食事内容、
骨盤の筋肉の状態、
直腸の働き、
トイレに行くタイミング
の条件がそろえば、
誰でもスルスルと
バナナうんちが
出せるようになる!
うんトレをすると、出るようになる!
私、もともと結構な便秘。
子供のころからずっと一週間でないのが当たり前。
しかも、下剤もほぼ効かないタイプ。
(バリウム飲んだ後に下剤が効かないのはホント焦った)
それくらい出ないのは普通だと思ってました![]()
![]()
乳がん全摘手術で入院したときに
便と尿の回数を毎日看護師さんに報告するという
プレイがあったのですが、
その時に看護師さんに驚かれて初めて
おかしいんだと気付きました![]()
看護師さん
「便と尿の回数教えてください」
私
「便は出てないです!」
看護師さん
「えっ?もう3日くらい出てないですよ?」
看護師さん
「下剤出しましょうか?」
私
「いつも一週間くらい出ないし、
下剤も効かないからいらないです!」
看護師さん
「えーーー
一週間も![]()
」
看護師さん
「それはつらいですね」(憐みの顔)
私
「え?私、これが普通なんだけど…
わたしって今、つらい状況なの?」
確かに言われてみたら、
大腸内視鏡検査の強力な下剤で
おなかの中身全部出し切ったときは
めちゃくちゃ体が軽くて
スッキリ爽快だったな…![]()
(みんながイヤがるあの下剤が
クセになりそうだったヘンタイですw)
入院中は、便秘をどうにかした方がいいかな
って軽ーく思ってたんですが、
今思い出した![]()
![]()
そしてさらに、
ここ半年は一週間以上でないこともザラ。
私は何でもタモキシフェンのせいにしがちだから
濡れ衣かもしれませんがw
タモキシフェンを飲み始めて生活習慣を変えたから、
もしかしからそのせいかも???
とにかく、
便秘に40年以上も悩まされている私が
この本、めっちゃいいな!と思ったポイントは、
「便秘とはどんな状況のこと?」
「実践できる簡単な改善法」
がいろんな角度から
紹介されてるところ。
そもそも私は
便秘の解釈間違ってました。
毎朝、
スッキリ大量に
バナナタイプが出なきゃいけない
って思ってた。
てか、たぶん大部分の人が、
同じ間違いしてると思う!
でも、2~3日に一回でも、
スッキリと全部出た感覚があれば、
それは便秘じゃないらしい。
大した便意もないのに
トイレで頑張っても出ないのは
当たり前なんですってよ!
便意には、
ホンモノの便意とニセモノの便意があって、
ホンモノの時にしかすっきりとは出ないらしい。
ホンモノの便意って何?
っていうのも開設があったんだけど、
生まれて43年間便秘の私には
さっぱり理解できなかった。
気になる方は、
本を読んでみてください![]()
「うんトレ」には便タイプも
詳しく書いてあるのですが、
私は
ちなみに、ウサギちゃん
もビックリの
かったいかったいコロコロうんちです。
硬すぎて、
検便のスティックにつけるのに
毎回苦労するくらい。
理想はバナナうんちですが、
ウサギうんちなところで
便秘ではないらしい。
これも知らんかった。
(でも一番いいのは、やはりバナナうんち)
じゃぁ、うんトレって何するの?
っていうのをざっくり紹介すると、
うんトレ①育便
尻(食べ物の出口)ではなく、
口(食べ物の入り口)を鍛える。
〇固いものも食べて「かむ力を」を鍛える
〇発酵食品、食物繊維の食べ方を意識する。
〇温かいものを食べて、腸を冷やさない!
うんトレ②出す力UP
「ほど良い便の固さ」×正しい腹圧のかけ方をマスターする
〇出しやすい姿勢で出す!
〇出すときの息の仕方
〇出す筋肉(インナーマッスル)の鍛え方
〇冷えをとる生活を送る
また運動かよ!って正直思ったんですがw、
運動オンチでも問題なくできるし、
めっちゃカンタンでした!
図入りで詳しく解説されてるので、
詳しくは本を見てほしいです!
うんトレ③ストレス対策
ストレスが快便を遠ざける!
〇呼吸を意識して変える
〇「いいかげん」に考える。
〇無心で没頭して「つくる」
〇快眠、大事!(朝日を浴びる!)
ストレスでこわばった体をほぐすストレッチも
たくさん載ってます!
もう、やりまくりますわ!
がんになってからよく遭遇する、
バランスよく食べると
冷え厳禁、呼吸、
「頑張りすぎない」考え方、
ストレスは、ここにも登場w
やっぱ、病気や体調不良の原因は
全部ここなんだなって
ため息が出ました。
でもま、
過ぎたことは仕方ない。
今できることをやって、
少しずつ生活習慣を
いい方に変えて、
NK細胞にしっかりと
がん細胞を退治していただきますか!
読んだ本は、コレ
育便食材
雑穀米。
ごはんを焚くときに混ぜるだけでカンタン。
55%オフで1777円。ピンク400g×2袋と白400g×2袋の合計4袋セット。
みそ汁。
安心のマルコメ×タニタコラボ製品。
84食で3474円
フリーズドライみそ汁36食分。
ふるさと納税だから実質負担2000円。
ワカメ。
リピしまくり。毎日味噌汁に大量投入して食べてますw
乾燥わかめ1キロ(座布団サイズ)で3300円。
めっちゃコスパよくて惜しみなく食べれておススメです。
海藻たっぷりスープ。
昆布と海藻入りで体にやさしいとろみのあるスープ。
スーパーセール半額!50杯分1296円で試せる!
さつまいも。
さつまいもは、低GIなうえに腸にもいい。神か。
訳アリ無添加ほしいも1Kg2650円!
コチラは冷凍焼きいも。紅はるか、大好き💖
ふるさと納税だから実質負担2000円。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
乳がん術後のおすすめグッズ、
健康を意識した食べ物などなど、
私のおすすめをROOMでご紹介しています![]()
よかったら、遊びに来てください![]()
乳がんにいい食べ物&飲み物はこちら→★
楽天スーパーセールお買い得品はこちら→★