ご覧いただきありがとうございますニコニコ

ズボラな乳がんワーママのぱるです!

昨日のブログの閲覧数がすごかったみたいで、

驚いています驚き

読んでいただいて、ありがとうございます。

やっぱり、がんになって「生活習慣病」って言われて、

は?

なんで??

なんで私???

なんであの人が??

って思う方は多いんですねあせる

心筋梗塞とかほかの疾患にしても、

生活習慣が悪いっていうわけじゃないのに、

っていうことが多いんだと思います。

 

てかね、

「生活習慣病」って名前が悪いし、

まず第一に「酒たばこ暴飲暴食のせい」

って普及されてるせいで、

イメージ悪いんだと思う!

 

頑張りすぎ病

とか、

ストレスためすぎてないですか病

とかに改名してほしいな。

(センスないな爆笑

 

免疫が下がるとあらゆる病気につながってしまう。

そして、病気になった原因を特定することは

だれにもできない。
ストレス以外の原因かもしれない。

でも、ほかの要因を聞いても全然納得できなくて、

自分で腑に落ちる理由が欲しかった。

で、私はこのほんで納得のいく理由にたどり着けた。

 

 


ストレス以外の腑に落ちる理由を聞いたら

そうかも!

って簡単に寝返ると思います爆笑

私、素人なので!
何が正解か、ではなく、

本人が何を信じるか、

だと思っています。

どうせ正解なんてわからないんだもの。
前向きにがんと向き合うために

納得できる理由が知りたかっただけ。

 

それはストレスかもしれない。

食事かもしれない。

運動かもしれない。

人によって違うと思います。

でも、それでいいと思う。

自分で悪かったと思うところを直すきっかけになるでしょ。

 

わたしは、

がんになったのをきっかけに

・ストレスマネジメント

・自己肯定感

・食事(ズボラにできる)

・運動(ズボラにできる)

を気を付けるように意識するようになりました。

 

ホルモン治療が終わる5年後には、

乳がんになる前より

健康になったな!

乳がんになったおかげだわ!

って笑っていられるようになりたいな。

そう思っています。

 

 

「歩く」っていうタイトルなんですが、

食事とか、心についても詳細に説明されてます。

めっちゃ納得の一冊!

 

1と2もあるので、これから読んでみたいと思います!👇

 

 

 

 

乳がん術後のおすすめグッズ、
健康を意識した食べ物などなど、
私のおすすめをROOMでご紹介していますニコニコ
よかったら、遊びに来てください飛び出すハート

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート





ブログ村に参加しています。
ぽちっとしていただけると喜びます→