ご覧いただきありがとうございます![]()
ズボラな乳がんワーママのぱるです!
2022年10月25日に全摘手術をして、
現在はタモキシフェン服用中です!
(何事もなければ、5年間の予定)
2か月ごとに主治医のもとに定期検診に行っているのですが、
術後に主治医に聞かれるのは、
「右腕(術側)は動かせてる?」
(手術の影響で2カ月くらい腕の力がほぼなくなってたんです
)
と、
「コレステロール値が上がってきちゃってるね」
「体重増えてない?大丈夫??」
のみ![]()
再診に行くたびに、
「あれ?私は脂肪肝で受診してるんだったかな??」
と錯覚しちゃうくらい、
「コレステロール値が上がらないように気を付けて!」
しか言わない主治医恵比須様![]()
「次の再診(4月25日)に詳しい検査するからね」
っていうから
「とうとう乳がん転移がないかの確認すてもらえるんですか」
って聞きましたところ、
「脂肪肝になってないかどうか、肝臓のエコー撮るね」
と返されました。
ねぇ、わたし、脂肪肝患者なの???![]()
なんでこんなに主治医が脂肪肝のことばっかり気にしているかというと、
抗乳がん薬のタモキシフェンが
脂肪肝になりやすい
という副作用があるから。
とにかく、術後はそれしか言われない。
でも、脂肪肝予防のアドバイスは、
「動物性脂肪はなるべく取らないように気を付けてね」
のみ![]()
主治医、ずいぶんぽっちゃりしてるし、
さては・・・
どうすれば脂肪肝予防になるか、
詳しく知らないな![]()
と思ったんで、
オタク気質の私は
めっちゃ脂肪肝について調べまくりました![]()
脂肪肝治療専門のお医者さんの書いた本によると、
・動物性脂肪(肉の油)を控える
・青魚の油は、むしろいいので積極的に食べる
・運動も必須
(マジか)
・食べる順番が大事
・高たんぱく、低脂質、糖質減が基本
何気に大事で知られてないのが、
・糖質(炭水化物)が脂肪に代わるので、
炭水化物を食べ過ぎない
ってこと。
これね、教えてくれないと気付かないから![]()
![]()
糖質が脂肪に代わるって、なんのワナですか![]()
特にアルコール性じゃない脂肪肝
(エストロゲン減による脂肪肝)は、
この糖質が一番厄介らしい。
特に女性に多い「非アルコール性の脂肪肝」は、
パスタとか麺類をよく食べるのが
原因と言われてるらしいのね。
確かに、麺類って、
麺(炭水化物)ばっかりで、
野菜とか肉の割合が極端に少ないから、
炭水化物だらけになりがち。
ランチとか、
パスタばっかり選びがちだから
余計、炭水化物に偏る気がする![]()
でもパスタって手軽だし、
子供も大好きだし、
パスタの頻度減らすって
ワーママにはツライ![]()
と悩んでいたら、
なんと、
豆100%でできている麺
なるものがあるとのことです!!
それが、👇「ゼンブヌードル」👇
小麦粉を使わないで、
黄えんどう豆だけでできたグルテンフリーな麺で
・たんぱく質がとれる
・食物繊維たっぷり
脂肪肝対策に求められてることに
ガッツリ合致してるーーー![]()
しかもこの麵、うれしいことにパスタはもちろん、
ラーメン、焼きそばにも使える万能麺
らしく、
いろんな炭水化物メニューを
気兼ねなく楽しめちゃうやん
神か!
(がんになってから、
よく神に出会うようになった
)
そしてなんと、
この神麺、
4月25日日までの限定で、
【ゼンブヌードル】8食モニターセット
タモキシフェン飲んでコレステロール値ヤバいと危機感感じてるなら、
試してみるのもアリだと思います!
パスタと同じ感覚で食べれて、
脂肪肝対策ができるなんて
ストレスなくてめちゃくちゃ
ありがたいっす![]()
写真もめちゃくちゃおいしそう![]()
タモキシフェンを飲み始めてから、
めっきり登場回数が減っちゃった麺類、
これで復活できそう![]()
![]()
乳がん術後のおすすめグッズ、
健康を意識した食べ物などなど、
私のおすすめをROOMでご紹介しています![]()
よかったら、遊びに来てください![]()
![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
ブログ村に参加しています。
ぽちっとしていただけると喜びます→★
