ご覧いただきありがとうございますニコニコ

ズボラな乳がんワーママのぱるです!

乳がん検診に引っかかっての再検査2日目について、
振り返ってます。

よろしければお付き合いください。





本日はいよいよMRIのお部屋に入室です!



・・・と思いきや、

扉の向こうは

MRIを受けるための準備のお部屋になっていました。



まずは、金属を身につけているかの確認。

ニコニコ「バッチリ!

上から下まで金属ナシできましたぜ」

どや顔の42歳。



看護師さんニコ「マスクのノーズワイヤーは金属入ってないですよね?」



驚き「え?‼

マスクのノーズワイヤー??」



42歳、マスクは完全に盲点でした。

ドヤ顔でバッチリって言ったのに、

恥ずかしすぎるw



マスクのノーズワイヤーは

プラスチック(?)製のものと、

ビニタイみたいな金属製のものの

2種類が出回ってるらしくて。



私がつけてたのは、

マスク不足の時に買った中国製の安いヤツ。

案の定、金属製だったので、

病院のマスクをもらって付け替えるハメに!



(売店言って買って来い

とか言われなくてよかった)



これでめでたく全身ノン金属な私でしたが、

MRIは病衣に着替えなければならないそうで、

お着替えすることになりました。

(チェ)



で、服を脱ぐんですが、

点滴のチューブがゴンゴンに腕についていて、

どうやって服脱げばいいのかわからない・・・

(ゴンゴン過ぎて袖下ろせなくて

まくりっぱなしだった)



ハサミを持ってたら、

間違いなく後先考えずに服刻んでたと思う凝視



残念ながらハサミの持ち合わせがなかったので、

ちぎれるくらい袖を引っ張って、

点滴のチューブを必死でガードしながら

なんとかお着替え成功。

(ザツに脱ぎきして、

点滴の針が引っこ抜けるのが怖くて

慎重になるチキン)



次回からは、

袖にゆとりがあって

ストレッチの効いた服を着てくると

心に誓う42歳でした。

 

 

 

めちゃくちゃ長くなりそうなんで、

次回に続きます。

 

 

 

乳がん術後のおすすめグッズ、
健康を意識した食べ物などなど、
私のおすすめをROOMでご紹介していますニコニコ
よかったら、遊びに来てください飛び出すハート



最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート