お気に入りのスマホホルダーQUAD LOCK。

初期投資だけ目をつむれば、シンプルで使い勝手抜群なんです。

 

ただ、やはりみなさんどうにも気になるのがこの青いレバー。

QUAD LOCKのアイデンティティではありますが、やっぱり目立つっちゃ目立ちます。

 

ZRX1200Rではこんな感じ。

トップブリッジ左右に青いアルマイトカラーがあるので、ま、お揃い的な感じで許せる…かな?

(ウインカーインジケーターやらは、ZRX1100用に交換してます。緑よりもオレンジがよかったんで。)

 

ANCHOR RS8ではこんな感じ。

 

RS8は黒系統で揃えてるので、やっぱり青が目立ちますわな。

海外オプションで黒・白・赤のレバーがあるようで、某オクや某フリマサイトに出品されていますが、どれもこれも2,000円超えです。こんなレバーにそんだけだせるかっちゅうねん…。

 

そんな時は缶スプレーですよ奥さん。

こういうABSかPPかようわからん樹脂系の塗装はミッチャクロンですよご主人。

 

 

 

マイ塗装ブース(段ボール)にて。

 

完成。ばっちりバ太郎。

 

このステルス性…完璧です。

 

ZRX1200Rのんはどうするか、ひとまず保留。

こいつと気分次第でパーツ交換するのもひとつかも。

あえてのそのままで、QUAD LOCKを主張するるんもいいかと。誰も見いひんけど(笑

 

それはそうと、こんな感じでスマホ縦置きにして運用してたんですが、ふと思ったんです。

 

横置きのほうがいいんじゃないかい?…と。

 

ほら。やっぱり。

縦だと燃料計が見えなくなるんですが、これだと全てのインフォメーションが確認できます。

 

充電するときも10㎝のコードがぴったりです。

もちろんハンドルを切っても、タンクに干渉しません。

これで、グーグルマップとアマゾンミュージックを快適に使うことができるようになりました。

 

なんでこんな単純なことにもっとはよ気付かんかったんやろ…。

 

 

 

 

 

 

 

で、やっとこさブログタイトルの件です。

嫁様から教えてもらったんですが、10月から「おいしい給食 season2」が始まるそうです。

ローカルで何気に観てから℃ハマリして、再放送やレンタルで全話+劇場版コンプリート。

うちの小2の末娘も録画を無限ループで各話の台詞覚えるぐらい爆笑しながら観てはります。

 

「孤独のグルメ」の松重豊さんみたいな、市原隼人さんのささやき多めの笑いあり感動ありの学園コメディです。

そういや市原隼人さんは確かZ1乗ってはりますね。

まだご覧になってない方はぜひどうぞ。

 

そいじゃ。