今日はロードバイクで綴喜郡の井手町まで。

ちゃりちゃりっと目的地到着。

 

DSC_0321.JPG

JR山城多賀駅の東側ちょっと行ったところ、「梅本商店」さんです。

 

若干カオスな外観がたまりません。
チャリががらくたに埋もれてる件…。

 

DSC_0315.JPG

オーダーはもちろん猪ラーメン。

猪肉がたっぷり入って450円と大衆食堂並みの値段設定です。

 

臭みなど一切無し、あっさりしてうまいです。
ジビエ苦手な人でも大丈夫だと思いますよ。

 

マスターが猟師ですので、鹿肉もあります。
ラーメンも鹿肉に変更可能です。
今日は売り切れでしたが、アライグマ、ハクビシンなんかもあります。
もうちょっと涼しくなったら猪肉鍋を食べに来ようっと。

 

DSC_0312.JPG

店内画像は他のお客さんもいたので無し。

左のプレハブってか掘っ立て小屋みたいなのが店舗ですので
がらくたと相まって店内はイメージはしやすいかと。

 

DSC_0335.JPG

B級グルメブログに逆戻りしてるので、ちょこっと周辺散策。

 

「平成の名水百選」に選ばれた井手の玉川は
古歌に詠まれた全国の六玉川のひとつ…だそうです。

 

ちょっと歴史で攻めてみようか。

 

DSC_0340.JPG

六角井戸。

奈良時代の橘諸兄ゆかりの井戸…だそうです。

 

DSC_0343.JPG

ふむふむ。

でも井戸ってどうしても怪談のイメージなんよね。
なんか出てくるとか、水面に映らんかったら死ぬとか…。

 

DSC_0342.JPG

で、やっぱり覗いてみる。

ほしたらめっちゃ恐いし…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

DSC_0346.JPG

ちょっとチビりつつ以仁王の御墓。

後白河法皇の第二皇子。

 

DSC_0347.JPG

全国の古墳の被葬者ってほぼ適当らしいけど、ここはどうなんやろ?

 

DSC_0350.JPG

お隣には以仁王の御霊を祀った高倉神社があります。

まんまんちゃんあん。
あ、神社か…。

 

DSC_0324.JPG

酒蔵の廃墟みたいなところの壁が素敵だったので記念に1枚パチリ。

 

今日はジビエからのちょっとアカデミックなブログになってしもた…(;・∀・)

 

そいじゃ。