運動会2022☆と、気になること…! | ぽんたびじるし。

ぽんたびじるし。

猫のこと、ゆずのこと、日常のことをぽつぽつと。

6/18(土)

 

娘の保育園の運動会でした!

最初は雨予報だったんですが、何とか持って曇り空。体育館であるので天気はあまり関係ないものの、駐車場からの移動を考えると降っていないにこしたことはないのです。

 

入園して4回目の運動会。今年は一番上のクラスの年少さんになりました。(3~5歳児で1クラスで、1クラスの中に年少・年中・年長で3グループあります)

 

初めての運動会は私と離れることができなくて、ギャン泣きのまま先生に連行され、控室から泣き声が響きまくり。笑

入場行進でも、クラスの子はみんなカートに乗っているのに一人だけ抱っこで入場してきたり。笑

 

今ではそんなのが嘘だったかのように、あっさりと私の元から離れて走っていきます。

 

入場行進は先生の後をついて歩けるし、私たちの姿を見つけて泣くこともない。準備体操も最初から最後までちゃんとやって、先生のお話も静かに座って聴ける。「分かる人?」と園長先生から質問されれば手も上げる。(指名されたのに答えられなかったけど。笑)

 

毎年のことですが、1つ下のクラスの子たちを見ながら、「去年って娘もこんなに小さかったんだっけ!?嘘でしょ!?」と驚かされます。この時期の1年って、本当に全然違いますね。

 

来年も又、同じことを思っていることでしょう。笑

 

 

かけっこは、名前を呼ばれたら元気にお返事!曲がり角で上手く曲がれず大幅にコースアウトしちゃいましたが、一番最後になってもゴールまでちゃんと走り切りましたニコニコえらいえらいニコニコ

 

家だったら、「もうできんの!娘ちゃんには難しいの!」って癇癪起こして諦めそうだわ。苦笑

 

ダンスはポケモンの曲に合わせて楽しそうに踊っていました飛び出すハート途中で飽きてやめちゃうこともなく、ダンスの途中で同じイーブイチームの子に呼び掛けて移動場所に先導する姿もスターリーダーやりたがり女子なのが、こういうところに出ている。笑

 

本人も「ダンスが一番楽しかった!」と言っていましたが、ちゃんと楽しんで踊っていたのがとても良かったです合格

 

騎馬戦(と言っても、親がおんぶスタイルで帽子を取り合う)は、びっくりするほど弱くて。笑

O氏がおんぶしたんですけど、O氏が相手チームの後ろに回り込んであげても手を伸ばすことなく、あっさり帽子を取られること2回爆笑来年はもう少し闘志を燃やしておくれ爆笑

 

 

先生方も、終始あっちにこっちにと動き回り、きびきびと仕事をこなす姿がとってもカッコ良かったです!一時も気が抜けないから、大変だろうなぁ。

 

 

…そんな中、個人的にとーっても気になることがありまして。

 

運動会中、何気なく入場門の方に目をやったら、タオルで汗を拭う先生の姿が目に入ったんですね。私、その時瞬時に思ったんです。

 

「それ、ゆずの新世界ツアーのツアータオルじゃない!?」

 

って…!

 

大きなくじらが描かれた青いタオルなんですが、当然タオルの全体図なんて見えないので、タオルの模様の入り方がそれっぽいな…ってだけなんですけど。一瞬で反応した自分に、我ながらちょっと怖いっていうか気持ち悪いなって思いますにっこり

 

青いタオルなんていくらでもあるし、遠目だったから勘違いな可能性も高いけど…気になる!けど、何か聞きづらい!笑

 

「先生ってゆずお好きなんですか?」

「運動会の時に、ツアータオル使ってたような気がして~」

「あのタオル、ゆずのですか?」

 

うーん、気持ち悪くない??笑

違ったら恥ずかしいしー!!笑い泣き

 

 

でもね、ゆず好きなのか?って考えると、他にも合致する点があって。その先生が3~5歳児の担任を持たれてた時に、卒園式に向けてだったかな?ゆずの「スマイル」を練習してたんですよ。おーいい選曲♪(誰)なんて思ってたんですが、あれはそういうことだったんですか?違いますか?笑

 

他にも、もしやそういうこと?と思う点があって、気になる気になる気になりまくりー!!

 

サラリと聞ければいいんですが、コミュ障の私なのでめっちゃ挙動不審の怖い感じになりそうで、躊躇われますにっこり娘が卒園するまでには確かめたい所存。←

 

 

そんな、大きな謎を残した運動会でした。笑

 

 

演目がダンス(リズム?)なのは年少までなので、ダンスを見るのが好きな私としては少し寂しいですが、来年は又違った姿を見せてくれるかな。楽しみですニコニコ