お出かけ記録、これで終わりです!
先週、年パスの期限が迫っていたので、アフリカンサファリに行ってきました!
娘が生まれてから、6~7回来たかな?1年に2回以上は来ています私は基本、哺乳類が好きなので。笑
いつも入園受付の8時半頃到着して、10時半くらいのサファリバスを予約し、バスの時間までの間、パーク内の小動物等を見て回っていますその方が小動物のエサやりゾーンの混雑を回避できるし、動物たちのエサの食いつきもいいんです
サファリゾーンは最初のうちは自家用車で回っていたんですが、最近はずっとジャングルバスです。やっぱり、自家用車の窓越しに見るよりも楽しいんですよね
ただ、娘はサファリバスに乗りたがる割に、大抵途中で疲れたとか眠いとか言い出すし、モルモットにエサやりをしている時の方が生き生きとして楽しそうなんですが
でも、今までは怖がってエサやりができなかった動物(ライオンとか)にも、今回は積極的にあげようとしていて、成長を感じました。前は羊すら怖がってたのに。。笑
カンガルーの森にて。
うさぎがめーっちゃ可愛かったー!
お尻最高。
小動物のエサやりって、1つ100円するんですけど、娘がエンドレスに「もう1回」「もう1回」って言うので、たぶん1000円以上費やしてます。笑
気持ちはよーーーく分かる。動物におやつあげるの楽しいもんね
娘はモルモットが特に大好きっぽいんですが、モルモットのことを何度教えても「モルカー」というテレビっ子です。笑
ソフトクリームも食べて、半日満喫しましたー
以前、遊園地でO氏にソフトクリームを落とされた経験があるので、O氏は娘に「落とさないでね」とくぎを刺されてました
何度「溶けるから早く食べな」と言ってものんきに喋りながら食べるので、この後ワンピースが巨峰ソフトまみれになるのですが…
この日はKちゃんがいなかったからか?さほどややこしい事態になることもなく比較的穏やかに過ごせて、私の精神も安定していました。←
次は年パスの更新どうするかなー。
4歳からは娘も料金が発生するので、考え物です。成長するにつれ、どこに行っても子どももお金がかかるようになって悲しいです