あんよが上手 | ぽんたびじるし。

ぽんたびじるし。

猫のこと、ゆずのこと、日常のことをぽつぽつと。

1歳なる前に自力たっちができるようになり、一歩まで出ていた娘。

 

誕生日には少し歩くようになってるかもね~なんて会話をしていたのですが、体調不良が長引いたのもあり、そこからがなかなか進まず。

 

1ヶ月くらいの間に、気が向くと最高で10歩くらいは歩くようになったものの、本人あまりやる気がない様子で、歩けそうなのにハイハイしかしない(笑)

 

だったのが、今月14日あたりから急にやる気を出し始め、先週の土日で一気に距離を伸ばし、今は部屋の端から端くらいまでならだいぶ安定して歩けるようになりました。

 

唐突すぎてびっくりだよ。

 

保育園では特に、あんよはほとんどしてなかったのが、週が明けたら急に2足歩行になってたから、保育園の先生もびっくりしてました(笑)

 

子どもってほんと急に成長するんだなあ。

 

 

昨日は靴を履かせて外に出てみたら、抱っこを嫌がって自分で歩きたい!ってなってたし。

 

どんどん幼児の階段登ってるんだねえ照れ

 

歩きながら得意げにニコニコしながらこっちを見上げてくるから、すぐ躓いちゃうんだけどね(笑)

 

 


思えば、ハイハイができるようになった時も、抱っこは嫌だ!降ろせー!私は自分で動けるんじゃあ!って騒いでたもんなあ。

 

これからは、あっちにチョロチョロこっちにチョロチョロで、ますます目が離せなくなるんだろうな笑い泣き

 

どなたかが、旅行とか行くのでも、「動かないうちは荷物と同じだから楽」と書かれていたんですが、それをこれからどんどん実感していくんだろうなと思います(笑)

 

 

でもやっぱり、寝たきり→4足歩行→2足歩行って、成長過程の中でもすごく分かりやすい大きな進化で、その成長を見られるのはとてもうれしいことですね照れ

 

 

そして、歩行に加えて、最近は自我が大爆発中でして。

 

「いやあ~~~!」っていうんですよね。はっきりと。

 

もしかして、初めての言葉は「いやあ~~~!」かな?^ ^

 

持ってるものを取り上げられた時とか、思うようにいかなかったときとか、全力で反り返って泣き叫んでおります。

 

どなたかが“イヤバウアー”って書かれてたので、私もそう呼んでます。

 

 

やばい絶対これ私似将来が楽しみです^ ^