先週は久しぶりの2連休でした♪(*´ω`*)
ここのところ、毎日新人さんの朝礼訓練(超大声出さないといけない)を屋上でやっていて、太陽の下で叫んだりラジオ体操したりするから疲れるし、みんな丸投げで手伝おうとしないからイライラするし、挙句の果てに近所からうるさいとクレームが来て、なんだかぐったりだったので、やっとのんびりできた感覚(;´Д`)ノ
といっても、土曜日は義弟の結婚式だったので、それはそれで気が休まりませんでしたが(;´▽`A``
なんというか、私、性格的に向いてないんだろうなあ…結婚式。と、実感しました( ̄ー ̄;
2人の胸キュンプロポーズエピソードを聴いてキュンキュンしつつ、私はそんなのなかったなあと隣に座っている人をつつきつつ、2人のラブラブな雰囲気が伝わってきてとても良かったのですが、いざそれを自分がやるとなると、、、恐ろしくてたまらない…!.
見せられる分にはいいんですよ。いいねえ素敵だねえ♪って思うんですよ。
でも無理!自分では無理!!
彼のこんなところが素敵です♪大好きです♪幸せです♪
を披露するべきなんですよね。相手方の親族もいらっしゃるから、やっぱりいかに素晴らしい人なのかって、相手を上げるべき場だと思うんですよ。思うんですけれども。
小っ恥ずかしくて無理!ひねくれすぎてて無理!幸せアピールとかできない!(←“アピール”って言ってる時点で性格に難あり)
来月ひっそりと結婚式を挙げるんですが、今から一人パニックです。恐ろしいよう(><;)
加えて、義弟のお嫁さんがとっても明るくて快活で社交的で素直でいい子そうなキラキラした感じだったので、勝手に比べて落ち込んでいたりします(苦笑)。
あまりにも真逆で、自分のダメダメさが浮き彫りになって、まさに光と影みたいな。やっぱり私みたいなやつは可愛くないよなあと。人目や他人の評価を気にしすぎだって分かってるんですけど。
誰に言われたわけでもないに、勝手に比べて勝手に落ち込むって、自分でもドMなんじゃないかと思います(苦笑)。
この卑屈な性格、ほんと何とかしたい。自分でも疲れる。
……結婚式という明るい題材の話を書いているはずなのに、ものすごくネガティブな内容になっているのが、ある意味私らしいっちゃ私らしいな、悲しいけれど(笑)。
でも、ぐだぐだ言っても性格なんて簡単に変えられるものじゃないし、慌てようが落ち着いてようが1ヶ月後には結婚式はやってくる!
今は、来て下さる方々を失礼のないようお迎えできるよう、準備に集中するべきですね、うん。大切な人たちを、ちゃんと大切にしなければ。
気持ち切り替えて頑張ろう。楽しもう。