角島でバカンス | ぽんたびじるし。

ぽんたびじるし。

猫のこと、ゆずのこと、日常のことをぽつぽつと。

1泊2日で、行ってきましたバカンス。

どんより曇り空にたまに雨がパラついて、天気が少し心配でしたが、到着する頃には日差しも見え始めて一安心。日頃の行いがいいからかな。私の。

5時間ドライブの後(私はぼんやり座ってただけだけど)、到着したのは山口の角島。エメラルドグリーンの海がとにかくきれいな場所なのです。

あまりのきれいさにとにかく感動。「すごーい!きれーい!」しか言葉が出てこないのは、私の語彙力が乏しいから、というだけではないんです。たぶん。

一番上の写真の左端に移っているのが、角島大橋。これを渡って、角島へ行きます。



角島灯台。

写真が縦になってくれない…( ̄ー ̄;

が、細かいことは気にしなーい!!(笑)

105段の螺旋階段をてくてく歩いて登ります(階段しかない)。途中で息絶えるかなと思いましたが、意外と平気でした。

灯台からの景色。


灯台を降りた後は、ビーチで海水浴!

島側ではなく、橋の手前で泳いたのですが、お蔭で人があまりいなくて良かったです♪更衣室やシャワー設備も、ビーチに隣接するホテル所有のものだから、わりときれいだったし。たぶん、島のビーチの更衣室は、プチ潔癖の私には無理です(苦笑)。

気温があまり上がらなかったので、若干寒くはありましたが、十数年ぶりの海、気持ちよかったです♪水が透明なんですよ!本当に!泳ぎは苦手なので、ずーっと浮き輪でぷかぷか浮いていました(´∀`)

途中、「あの黄色い浮き輪の子、えらい遠くまで行ってるからよく見ておいて」と、監視員のお兄さんたちに要警戒されていたようですが(笑)。

そして、最初の恥ずかしさを越えてしまえば、水着もなんとかなるものですね。当然ながら周りにも着ている人がいるので、勝手に心強い仲間を得た感じで(笑)。お店で試着してる時の方が恥ずかしかったかも(;^_^A

覚悟していた日焼けも、ばっちり回避!一緒に行った人は、日焼けで真っ赤になってひぃひぃ痛がってましたが、アネッサに守られていた私は何の問題もなしです♪

さすがアネッサ金!ありがとうアネッサ金!ウォータープルーフの、SPF50+PA++++の最強日焼け止めは伊達じゃなかったです(`∀´)…別に、アネッサの回し者ではありませんよ?(笑)

肌が強い人は焼けても黒くなるだけだからいいけど、弱い人は赤くなって痛いんですよねぇ。軽く叩いただけですっごく痛がるから、面白…いえ、かわいそうでした。

やっぱり、海に行くときは日焼け対策は万全にしないとね。と、人が苦しむ姿を見て、いい教訓になりました:( ̄∀ ̄)


泳いだ後は、お宿へゴー☆

今回泊まったホテルがものすごく豪華で。きれいだし、部屋ものすごく広いし、分不相応感半端ないです(笑)。

これは部屋からの景色。


目の前が海で、部屋からはもちろん、露天風呂で海を眺めながらお風呂に入れるのです。

夜はぼんやり満点の星を眺めながら(裸眼故)、朝は海を眺めながら一人で“夕立ち”を歌っちゃったりして(←曲のチョイス)、露天風呂を満喫できました。貸切状態だったし♪( ´艸`)

ご飯は眺めが良い和室(個室)で、これまた豪勢でおいしい料理をいただきました。

夕飯は撮り損ねたので、お品書きだけ(笑)。


こっちは朝食。

偏食の私でも、貝汁を除いて全部美味しくいただけました(*´ω`*)

貝汁だけはいらないです。ホントいらないです。心底いらないです。味噌汁はね、揚げと豆腐が一番おいしんですよ(くろまる調べ)。貝なんて…貝なんて…!!

ま、夕食には大好きなエビが(伊勢海老!)、朝食には大好きなイカがいたので、許してあげます。あとはタコがいれば完璧だった。エビとイカとタコは私的黄金トリオです。


というどうでもいい情報は置いておくとして。

2日目は、チェックアウト時間の12時ぎりぎりまで部屋でのんびりして、帰路につきました。

山口の風景は、祖父母の家がある鳥取の風景に似ていて、なんだか懐かしい気持ちにもなりました。山口は田んぼだらけだったのに対して、鳥取は畑だらけという違いはあるんですが、なんとな~く、雰囲気が、やっぱり似ているんです。

きれいな景色を見ながらのんびりと。バカンス満喫できました(´∀`)

問題があるとすれば、旅行中に撮った写真のほとんどがノーメイクというところくらいですかね…。海に入る都合で、化粧してなかったんです(´д`lll) トホホ


ところで。

帰ったら、むぎちょときなこに顔を見るや一目散に逃げられたんですが、きっと何かの間違いですよね。