YUZU ARENA TOUR 2012~2013 YUZU YOU~みんなと、どこまでも~@マリンメッセ福岡(2012年12月8日土曜)の、レポもどきです。
例によって“もどき”です(笑)
レポの上手な方には遠く及びませんが、なんとな~く雰囲気だけでも伝わればと思います。
もちろんネタバレですので、以下自己責任でお進みください。
あ、完全に左っこ目線ですのでご了承ください(笑)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
スクリーンにこれまでのライブの映像が映し出され、光の中をゆずがステージに登場します。
1、虹(一部)
1曲に数えていいのか分かりませんが…“雨上がりの空に~♪”のところだけ。
いきなり虹ギター持って出てきたからびっくりしました(笑)
虹の橋~♪の“し~♪”の北川さんの歌声が美しいー!
2、1~ONE~
びっくりした第1弾。全然予想もしてなくて、曲名思い出せなかった(笑)
特別好きってこともないんですが(笑)、やっぱり生で聴くといいなー♪
3、シシカバブー
ステージ向かって左端に岩沢さん、右端に北川さんと分かれて演奏。
ここで、バーン!と特効が。ちょービビった(笑)でも、テンション上がるので私は特効大好きです。苦手な人にはキツイかもですが(;^_^A
OL風のダンサーさんが登場してました。
北川さんがちょっと振りやってくれてました。かわゆい!(≧ω≦)
ここでちょこっとMC。
…ですが、話した内容はここじゃないかもです。半信半疑で読んでください(笑)
北:「大丈夫ですか?今回冬のツアーですけど。インフルエンザとかかかってないですか?」
岩:「大丈夫ですよ。」
北:「僕、何年前だったかな、ツアー中にインフルエンザかかったことがあって。高熱とかも出たから、ライブ後に救急病院に行ったんですよ。そしたら、ま~あ痛い目にあって!インフルエンザの検査知ってます?やったことある人ー!」
(結構手が上がる)
北:「痛いよねー!最初お医者さんが針金みたいなの持ってきてさ、先っちょにガーゼがついてんの。それで、どうするのかな~と思って見てたら、それを鼻にずるずるずるずる~って!ふががががー!ってなって、どうすることもできない(笑)」
岩:「お噂には聞いたことがあります(笑)」
北:「あれは痛かった。…えー、こんなMCでいいんでしょうか(笑)」
岩:「いいんじゃないですか?」←テキトーだな(笑)
北:「こんばんは!ゆずでーす!」←今更(笑)
あとは、「みんな楽しんでますかー!?」とかそんなことを言ってたのかな。覚えてない…(;^_^A
北:「本当は、当初はこのツアーやるつもりはなかったんです。」
会場:「えー!?」
北:「だけどみんなに歌を届けたくなって!」
北:「今回冬のツアーということで、ちょっと懐かしい冬の曲をやりたいと思います。」
4、みぞれ雪
びっくり第2弾(笑)
みぞれ雪好きー♪楽しかったです♪一緒に行った姉も、これが聴けてうれしかったそうな。昔から聴き倒してたから愛着があるのです♪
スクリーンに色とりどりの雪の結晶が映し出されて、とってもきれいでした。雪の結晶がまるで花のようで、それが北川さんにとーっても似合ってて……かわいかったっ☆←バカ
5、しんしん
びっくり第3弾(笑)
YANNGでかかったばかりで、なんとなくタイムリー。
この曲も好きなんです。特に、「降り出した雪が~♪」の「き」が好きなんですよ。
それから、スクリーンの雪だるまくんがかわいかった。どーでもいいって?(笑)
斜め前の人が点けて振り回してたライトがものすごく目障りだったっていう話は、またの機会にしますね(笑)
6、from
こう…PVを再現しましたって感じ?ゆずのバックで、PVのような踊り子が踊ってました。
あのPV自体、私には意味が理解できないので、この踊り子の存在理由もよく分かりませんでした(笑)
な~んか気になるんですよ!見るつもりないのに、ついつい見ちゃう(笑)
きれいだけど…別にいなくていいんじゃない?と、個人的には思いました。ごめん、ゆずさん。
ここで再びMC(だったと思う)
何度も言いますが、場所が違うかもしれないし、話した内容も順番通りとは限りませんし、大体のニュアンスですので、ご了承ください(笑)
北:「岩沢さん、福岡で最初にやったライブはどこでしょうか?」
岩:「…………えーっとぉ……イムズ!」
北:「正解!あれ、ゆずの素発売直後(直前?)だっけ。そのライブに来たことあるって人ー!」
1人2人挙がってたようです。おそらく。
北:「当時ライブ前にちょっと時間があるって言って。でもそんなにはないから、蕎麦くらいなら食べられるだろって蕎麦屋に行ったんだよね。」
岩:「そうそう。」
北:「で、俺たちはかけそばとか、ササッと食べられるものを頼んだんだけど、スタッフの一人がつけそばみたいな、なんかシャレたの頼んでね。」
岩:「そうそう(笑)」
北:「それがなっかなか来ないの!で、来たと思ったら、なんか本わさびみたいなのがついてて。それをするんだよ!そのお店自体が何かわさびを売りにしてるお店だったんだよね。」
岩:「そう!」
北:「当時まだ何も言えなかったから、あ、すごい何か、本格的ですね~とか言って(笑)」
岩:「やっぱ香りが違いますね~とかね(笑)(内心は)“早くしろ!(怒)”」
北:「今でこそ岩沢さんは2日に1回はキャビアを食べてますが。」
岩:「ちょ、ちょっと待って!俺をどういうキャラに仕立て上げたいのか知らないけど(笑)大富豪か?(笑)」
北:「(笑)今でこそ2日に1回キャビア食べてますけど~、あの当時は飛行機も乗ったことがなくて。」
岩:「そうそうそう。」
北:「なんで鉄が飛ぶんだよ!なんで鉄が飛ぶんだよ!って(笑)」
岩:「福岡行きますってなって、“パスポート持ってません!”って言ったもん。真顔で(笑)」
北:「あと、牛タン食べに行くってなって、牛タンなのにずっとタレにつけて食べてた(笑)」
岩:「この透明の汁はなんですか?って(笑)」
北:「あれ、お神酒じゃないですよ?」
岩:「(笑)」
北川さんは、どうにも岩沢さんを金持ちキャラに仕立て上げたいようですね。いいぞもっとやれ!(笑)
北:「さて、ここでちょっとアンケートとりたいと思います!」
ということで、年齢アンケート。下は10歳未満から、上は80代の方までいました。
80代の方の年齢を聞くのに、また伝言ゲームを使ってました(笑)うまいね!
10歳未満のとき、北川さんが「お父さんお母さん、そんな高く上げなくて大丈夫です!見えてます!(笑)」と言ってました。きっと、子どもを高々と掲げてたんですね(笑)
「みんな一緒に歌ってください!」ということで…
7、またあえる日まで
みんなで「またっあえる日まで~♪」って歌うのが大好きなんですよ。だから楽しかった♪
20代のところで、めちゃ大きい声で歌ってやったぜ(笑)
~Wonder FURUSATO 2 YOU ENTERTAINMENT~
ここからメドレーです。
ライトの使いどころを教えてくれるのを待ってたら、最後まで教えてくれませんでした(笑)たぶん、ステージの下がピンクとか黄色とかに光ってたので、それに合わせて灯せばよかったんでしょうね。
結局、全色買ったのに一回も使わなかったんだぜ。言われる前に点けたら目障りだと思って遠慮したのにー!
8、ワンダフルワールド
ステージ向かって右手にミニモッシーが登場。
北川さんの力強い歌声が最高だったなー。
9、虹
向かって左手に小屋も登場。虹はフルで聴きたいー!
10、HAMO
また“WOW~♪”が聴けた!(≧∇≦)
北川さんがハンドマイクで岩沢さんのすぐ隣に立って歌ってました。迫力ー!
11、Hey和
12、ワンダフルワールド
最初と最後のワンダフルワールドを合わせて一つって感じ。
“愛を~♪夢を~♪”の北川さんの歌声が大好きなので、聴けてうれしいです!
…なんかこう、エンターテイメントっていうくらいだから、もっとみんな参加型の楽しむ系の企画かと思いきや、そうでもないんですね(笑)ふつーにメドレーだし、メドレー自体短いし(笑)
あれ、終わったの?みたいな。いや、歌は素晴らしかったんですけどね?ちょっとだけ拍子抜け(笑)
とりあえず、ライトのことは「ここで使ってねー!」って一言でいいから言ってほしい。
ここから、バクステ(サブステ?)にて弾き語り。
北:「今回実はもう一つステージを用意してるので、今からそっちに移動します!」
ということで、バックステージへ。メインステ向かって右手から、二人そろって通路を移動。
ドームのときのように夏色がかかりますが、移動は自転車ではなくたぶん徒歩。「たぶん」というのは、私の位置からは何も見えなかったからです(笑)
バクステの方が若干近くて、表情も辛うじて分かるー!
バクステに移動して、
北:「どうもー!横浜から来ました、ゆずでーす!びっくりした?では、ドームでもやったこの曲を。」
13、地下街
歓声がすごかった。人気ありますね~!
北川さんが、色んな方向を見ながらにっこにっこ笑ってくれるんですよ!
私がいる方を向くと、とってもうれしいんだけど、みんな一斉に手を振るから、それによって見えなくなるという、このジレンマ(笑)
いやー、ここは北川さんの笑顔しか記憶にないや(笑)
そうだ、“だってそれは~あなたが好き~だから~♪”を、“福岡が好き~だから~♪”と替えて歌ってました。北川さん、こういうの入れるの上手ですよね。
歌い終わり。
北:「どうも、横浜から来ましたゆずです(笑)」
岩:「横浜って…ステージから来たんだけど(笑)あっち(ステージ)横浜だったっけな?って感じになっちゃってるんですが(笑)」
北:「笑」
岩:「間違っちゃいないよ?横浜から来ました。間違っちゃないけど!」
まあね、確かにね(笑)きっと、北川さんの最初の横浜発言のときから突っ込みたくて仕様がなかったんだろうな(笑)
北:「今は15年前のラブソングをやりましたが、次は比較的新しいラブソングをお届けしたいと思います。」
14、うまく言えない
やっぱいい歌だぁ(´∀`)聴ける機会が多くてうれしい限り。
北川さん、「ありふれた街並み~♪」を入り損ねて、「…ふれた街並み~♪」になってました。あーあ(笑)
最後の「愛してる~♪」の声がいい具合に掠れてて、すんごく良かったです!キュンてきた!キュンて!(笑)
バクステに留まったまま、「紹介します!バンドマスター斉藤有太!」と紹介して、斉藤有太さんが演奏を始めます。そしてそこから…
北:「タオルの用意をしろー!」
15、陽はまた昇る
わーい♪タオルふりふり拳を突き上げて楽しいから好きー♪疲れるけど(笑)
間奏まではバクステで歌って、間奏でメインステへ移動。今度は来たのとは反対の通路を通って。
近かったんですよ!でも、座席移動する人たちがたくさんで見えなかった。
…言いたいことはありますが、今は毒を吐くのはやめておきます。後で吐きます(笑)
北川さんが2番の歌詞をド忘れしたのか、ふにゃふにゃ~ってなってたのは、この曲だったか…思い出せない。
そして曲間で、Be.の演奏。シュビドゥバーを弾いてたかな?ここだったっけ??
ステージには、Be.の他に…なんか人が(笑)陽気な外国人的な(笑)日本人だったのか外国人だったのかは確認できず。
で、スクリーンで雨が降り出して、みんなはけていきます。
一人取り残された、いつの間にか出てきてたモモちゃん。雨に濡れて、ゆずマンが傘を持って迎えに来て、「来るのが遅い!」って感じにぷんすか怒って、でもゆずマンは傘を差しかけて。
で、最後は晴れて、2人仲良く手をつないで退場。
ここ、笑えばよかったんですか?感動すればよかったんですか?(笑)って、二人で~のときも言ってた気がする(笑)ゆずマンたちが出てくると、どうにも反応に困るんですよね~(;^_^A
ここで、ゆずがお召替えをして再びステージに登場。
北:「どうでしたか?ゆずマンとモモちゃん。意外とロマンチストなんですよ(笑)」
16、桜会
ステージ一面ピンク色~。
この曲は、北川さんの優しい歌い方が好きです♪
…分からないんですよ。覚えてないんですよ。どうしても思い出せないので、ここに入れておきます。後でこっそり移動してるかも…(笑)
北:「バンドメンバーを紹介していきたいんですが、ただ紹介してもアレなので、こんな企画を用意しました。◯◯くん(スタッフの名前。忘れてしまった)、あれ持ってきて!」
客:「どれー!?」
北:「これ~♪」←かわゆっ!かわゆいっ!
ステージにフリップが登場。◯が5つ書かれていて、そこに北川さんが「マリンメツセ」と一文字ずつ書いていきます。
北:「マリンメツセと書いてあります。これに沿って、あいうえお作文みたいにやってってもらおうかなと。かなり無茶振りですけど(笑)」
そんなわけで、バンドメンバーは突然の難題に応えていく羽目に(笑)
まずは、ギター快声さん。お題は、「マ」。
快:「ま…まんまるな…。」
北:「まんまるな。快声くんは丸いのが特徴なんですか?」
快:「いや、別に…(笑)」
北:「まんまるなことでお馴染みの、浜崎快声くんです!」
次は、バンマス斉藤さん。
斉:「り…リンゴをかじっていたら…。」
岩:「お、ちょっと文章っぽくなってきましたね!」
北:「リンゴをかじっていたら…バンマス斉藤有太!」
続いてドラムマツキチさん。
マ:「ん~…どういうわけか。」
そしてつなぐは、ベースよっしーさん。
よ:「めんたいこ」
そして、パーカッションさっちんさん。
北:「さあ、とんでもない…決してうまいとは言えないパスがきましたが(笑)」
さ:「つ……次々売り切れ…。」
北:「お~!上手くつなげましたね!持ち直しました!さ、最後じーけん。」
ということで、トリはじーけん。トリっていうか、オチっていうか(笑)
じ:「…先輩ゆず、コンサート!」
北:「…………。」
ここでドS北川さん、「もう1回!」を会場に煽り、会場全体から「もう1回!(やり直せ!)」コール(笑)
じ:「(ものすごく困りつつ)…せ…切羽詰まった、じーけん…。」
一拍遅れて会場から拍手。
北:「良かったね、じーけんくん。お客さんがあたたかい拍手をくれたよ(笑)」
北川さん楽しそう♪最初からオチに使うつもりで、反対側からまわしてますよね(笑)
岩沢さんは岩沢さんで、ステージに座り込んで完全に観客になってるし(笑)ケラケラ楽しそうに笑ってました(笑)かわいいから許す!
でもこれ、バンド紹介作文にはなってないですよね(笑)
最終的には、「じーけんがのん気にリンゴ食べてたら、買おうと思ってた明太子が売り切れちゃった。」っていうどーでもいい話が出来上がっただけっていう(笑)
まあ、バンド紹介っていうか、北川さんのバンドいじりコーナーですよね♪(笑)
17、また明日
スクリーンに窓が4つ。そこに、いつだったか撮影した、ゆずっこさんが「また明日」と手を振っている映像が次々に映し出されていきました。
最初はその企画どーなの?と思っていたのですが、曲にマッチしてて、すごくいい感じに仕上がってました!
北川さんの、“君には~♪”と“確かに~♪”がやっぱり好きだ!
手をふりふりするゆずがかわいいー♪
18、いちご
ドーム公演アレンジバージョンのいちごでした(笑)
ダーツ投げていちごちゃんの的に刺さって、「しーっ」で北川さんがステージから消えて、映像に切り替わってお風呂に落ちていちごちゃんが変身して…という流れは同じ。
あ、でも、落ちていく時の北川さんの「わぁぁ~!」は何割増しかになっていましたが(笑)
あと、いちごちゃんはお風呂の中ではなく、外をハイハイしていました。
最初は使い回しかっ!(笑)と思いましたが…ゆずがただ同じことをするわけないよね!
そこから、逃げる大人版いちごちゃんを、障害物を避けながら北川さんが「待て~!」と追いかける。しかし、どうしてもいちごちゃんを捕まえられない北川さん。最終手段…なんと変身!(笑)
リーゼントに上下白スーツでスパンコールがついた…なんていうの?フィーバーみたいな、バブルみたいな、そんな出で立ち。←ひどい語彙力
もはやゆずが何がしたいのやら、意味が分からない(笑)でも面白い(笑)
「隠れていたんだ♪」で、岩沢さんが周囲をキョロキョロして、北川さんを探す。これがですね、おもしろかわいいの!小動物みたい(笑)
あ、もちろん探すのは目線だけで、岩沢さんは動きませんよ(笑)
そして、フィーバー北川(勝手に命名)といちごちゃんがステージに登場。
いやーかっこよくない!(笑)
ステージ狭しといちごちゃんと踊りまわり、最後はすんごいどや顔(笑)
やっぱいちごは楽しいですね!(≧∇≦)
あ、「眩しすぎんのは♪この陽射しのせい?なんだ君の輝きのせいか~♪」のところの北川さんの笑顔が眩しすぎました!君の輝きのせいです!思わずにへ~っと気持ち悪く笑っちゃいました(笑)
19、少年
ゆずマンとモモちゃん登場で、マーチ風に「Y U Z U Y O U YUZU YOU!」をやって、始まります。
楽しいー!(≧▽≦)他の曲でもちょこちょこありましたが(どこか忘れたけど/笑)、ステージからちょこっと伸びてる花道も使ってました。
北川さんのダンスがすごい。めっちゃすごい。あんな踊って息を切らしながらも、歌は息切れせずきっちり歌ってる。いやー、ほんとすごい。しかも、いちごで散々踊った後ですからね。
んで!北川さんが!トランペット吹いてた!花道で!
はわわわわ!まさか見れるなんて!北川さんとトランペット!北川さんwithトランペット!(落ち着け)
目に焼き付けさせていただきました(。-人-。)
曲終わり、北川さんは花道にいます。ここでちょっとMC。北川さん、すんごい息が上がってます。重ねて言いますが、歌では全然感じさせないんですよねえ。
北:「思い出せば、去年の“2”というツアーもここ福岡から始まりました。あのときは4月で、震災の後で、歌なんか歌っていいのかという不安な気持ちでやりましたが、みんなの笑顔や歓声に勇気づけらたことを覚えています。」
という感じの内容。
北:「また福岡に来れました!あいたかったんだっ!!」
この、「あいたかったんだっ!」がもう…どう言葉にすればいいんだろう。北川さんが、心から叫んでくれた感じだったんですよ。この一言に一体どれだけの想いがこめられているのか。
うれしいとか、感動とか、そういうたくさんの気持ちが、この一言で胸の奥底からぐわ~っと沸きあがってきて、鳥肌が立って、ただ茫然としていました。
こんなうれしい言葉はないです。この公演で、この一言が一番印象に残っています。
北:「次やる曲は、みんなと僕らをつないでくれる曲です。よかったら一緒に歌ってください。」
20、栄光の架橋
今回は、非常にレアな栄光の架橋でした。
まず、花道にいる北川さんが、ハンドマイクで歌う。それだけでも貴重。
そして、「もう駄目だと~♪」と歌い始めた岩沢さんに、北川さんが客席に背を向けて向き合う。
二人が、向かい合わせで歌っている格好です。なんか感動したんですよね、この姿に。
2番からは、北川さんもステージに戻ってギターを弾きながら。
ですが、ギターがアコギじゃなかった。エレキ…でしたよね?(←誰に聞いてる?)
レア感満載の栄光で、ちょっと得した気分でした。
21、with you
最後、「with you~♪」と岩沢さんが歌っているところに、北川さんが「雨上がりの~空に~♪」と虹をかぶせて歌っていました。このアレンジ好きー。
~アンコール~
22、翔
(T_T)
もう歌ってくれないと思った…。うわーん、うれしいよう…(涙)
「ほら、ここにも~あなたを必要としてる~♪」のところで、北川さんがトントンと自分の胸をたたいたんですよ。「ここ」って。優しい笑顔で。とてもさり気ない動作で。
もうね、分かりきってることなんですけど、改めて思いました。北川さん好き!って(笑)
色んなことを思い出して、ちょっと泣いたのは秘密(笑)
23、T.W.L
盛り上がる!楽しい!んだけど、分からないなりに振りをやるべきなのか、やらなくてもいいのか、いつも迷います。覚えてないんだもん(;^_^A
で、大体テキトーにタオル振り回すだけに落ち着くんですけど(笑)
北:「お疲れ様でしたー!ありがとうございましたー!(YUZU YOUバンドに向かって)じゃあ、ハチサンで(←たぶん8時半の意)。ハチサンに、山ちゃんで(←お店?)」
はい、小芝居始まりましたよー(笑)これまた、ドーム公演再びです。
会場:「えーーー!?」
北:「ありがとうございましたー!」
軽い感じで挨拶をし、ハケるためにステージ左わきまで行った北川さんが、ハタと止まる。そして、中央の方に戻ってきて…
北:「忘れてた!大事な曲やるの忘れてた!」
かわいい(笑)
北:「今、冬なんだよな~。冬だけど、夏の曲いってもいいですかー!?」
24、夏色
楽しいー!この、焦らしてからの夏色の流れ、大好きっす!(笑)
掛け声は「リーダー!」と「サブリーダー!」
これまた、ドーム公演アレンジバージョン夏色でした。
「もう1回!」のところで、北川さんが例によって倒れます(笑)
映像に切り替わって、天に昇って行くところは同じ。北川さんの羽ばたき方は変わってましたが(笑)
で、今回は天国まで行っちゃいます。そこにいたのは神様。その神様が…ドームの「裏 YUZU YOUメドレー」のときに登場した謎の老人であり、『逢いたい』のジャケ写の老人でもある、あの方(笑)
北:「ここは…?」
神:「ここは天国。君は歌でみんなを勇気づけてきたから、ここに来ることができたんだ。」
北:「そうなんですか…。…でも、僕はまだ歌いたいんです!歌を届けたいんです!なんとか生き返ることはできませんか?」
神:「できないことはないが…多少姿は変わることになってしまうぞ。ガチで。」
北:「ガチで姿が変わる…。いいです!それでもいいから、生き返らせてください!」
神:「よかろう。ただし、生き返るには力が必要だ。」
北:「会場のみんな、俺に力を貸してくれ!」
相っ当テキトーですが、こんな感じの会話(笑)
岩:「みんなのパワーが必要だ!声を!声を届けてくれ!」
ここでよっしーの、「生まれて来い」の一言を皮切りに、会場全体で「生まれて来い!」コール(笑)バカだー!(笑)楽しいー!(≧▽≦)
声が届いた北川さん、生まれ変わってステージに登場したと思いきや…頭に明太子の被り物が…!(笑)
北:「ただのタラコと思うなよ~!…めんたいめんたいめんたいめんたい♪」
ソレソレはひたすら、めんたいめんたいでした(笑)
北川さんが倒れる前を含め、「もう1回」は2回。笑いっぱなしで、とにかく楽しかった!
「YUZU YOUバンド」を紹介し、みんなで挨拶してフィナーレへ。
最後の挨拶は、岩沢さんが「ありがとうね!福岡が初日で良かった!」といった内容で、北川さんも「福岡ありがとう!」とかそんな短い内容だった気がする…たぶん。
バンドがはけ、最後はゆず2人で「気をつけ!礼!ありがとうございました!」で終了。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
12/9の記憶と混ざる前に書き留めておきたくてがんばったんですが、色々と不備がある気がする。気がするって言うか、確実にあるんですが。だから、ほんと信用しないでください(笑)
また新たに思い出したら、こそっと追記したり、しれっと訂正したりすると思います(笑)
ところどころドーム公演を踏襲しつつ、それを上手くアレンジしてまとめて、新しいエッセンスも入れて、新たなライブに仕上げたという印象でした。
月並みな言葉ですが、笑いあり、感動ありのエンターテイメントショー。…前も書いた気がするな(笑)
初めての人でも楽しめるような、間口の広い基本や定番を大事にしたライブというか。「ゆずってこんなんだよ。」って。
長年応援してきた方がどんな印象を受けるかは分かりませんが、私はとっても楽しかったです!その「楽しかった」にも色んな要素があって、色んな楽しみ方ができる。色々ひっくるめて、楽しかった楽しかった楽しかったー!(≧ω≦)
弾き語りがあったのもうれしかったなー♪
北川さんは相変わらず笑顔が素敵でまぶしくていらっしゃるし。私の表情ゆるみっぱなしです(笑)もーなんであんなにかっこかわいいかなー!これ以上惚れさせるのはやめてください!(笑)
一つ気になったのが、岩沢さんの声。いつもより出てない気がしたんですよね。北川さんのハモリにのまれちゃってる時もあったし。
私の耳は信用ならないので、単なる気のせいならいいのですが、ちょっと心配。
明日…今日の公演は、「やっぱ私の耳がおかしかったんだ!」ってなってるといいな。
ここまで長々とお付き合いくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。長いくせに信用ならない内容で申し訳ないです(;^_^A
記憶を掘り起こしつつ、もうちょっと分かりやすくまとめたいところなんですが…とりあえず寝ます(笑)
疲れを癒さないと今日に差し障るー。