「また明日」MV感想 | ぽんたびじるし。

ぽんたびじるし。

猫のこと、ゆずのこと、日常のことをぽつぽつと。

「また明日」のMVを観ました。

感想勝手に書いちゃうので、まだ見てないという方はお気をつけ下さい。






モノクロの映像に、カーテンの揺れる教室のような部屋で、ギターを弾いて歌う2人。
曲に合わせて、どこか懐かしさを感じさせるような映像です。

映っているのは間違いなく35歳の今の2人なのに、まるで少年時代の2人を見ているような、そんな映像。

ほうきでギターを弾く真似をしているところとか、きっと昔、2人ともそうやって遊んでたんだろうな~なんて想像してしまいます(´ω`)

そして、そんな無邪気さの中に、今の年齢だからこそ出せる大人の表情も垣間見えて、「昔」と「今」が混在した、まさに「ノスタルジー」を感じさせるような演出。

2人が並んで立っているだけで、座っているだけで、ただそれだけで、ずっとずっとそうやって来たんだなっていう、やわらかであたたかで、でも確かな結びつきを感じます。

あの、2人並んだ佇まいだけで絵になるんですよ。
それは、「きれい」とか「かっこいい」とかじゃなくて、「当たり前にそこにある」っていう意味で。

北川さんの隣には岩沢さんがいて、岩沢さんの隣には北川さんがいる。

その「当たり前」を守り続けて、走り続けて、昔があって、今があって、その姿がとても自然で、それが優しく表現されてる。

最後の方、大人の表情で窓から外を見るゆずと、スーツや仕事着に小学生がかぶる通学帽をかぶって子どものように無邪気に大きく手を振る大人たちの場面。

この場面が、とても好きです。

あの頃と、今。変わったものと、変わらないもの。

なんだか、じんわりきます。


私の語彙力では、あの映像に詰め込まれたキラキラの一かけらすらも表現できなくてもどかしいですよ。

もうこれはとにかく、見るべし!ですね!



ここからちょっと壊れますよ。先に言っておきますからね。


とにかくとにかく私はこのMVが大っっっ好きです!

あの表情は何ですか!?あのニコニコ笑顔は何ですか!?

いや~んもう、か~わ~い~い~!!(≧▽≦)

見てる私も、ニコニコとにやにやが止まらない!止まるわけない!

とにかくとにかく、笑顔がかわいくて眩しいのですよ!


“君はうつむいたま~ま~♪”のところ、鉄琴(?)の音に合わせて2人が人差し指で音をとるような仕草をするんですけど、そこの左右に揺れながら指をぴこぴこ動かす北川さんがかわいいの!(≧ω≦)

絶対確信犯だ!(笑)

そして、北川さんと同じように人差し指で音を取る仕草をした…かと思うと、出した右手で自分の肩をぽんぽんと叩いて誤魔化す岩沢さん。

恥ずかしくなったな、同じ動きしてて(笑)


“君には~♪”の北川さんの笑顔とかさー、もうたまらないですよねー。

どんなに落ち込んでても、あの笑顔一つで破顔しちゃうよ(´∀`)

それから、“過ぎ行くときだけが~♪”の北川さんの表情。あれ、すごいですね。
少しの寂しさを秘めた大人の瞳をしながら、静かに笑う感じ。

その前の“君には~♪”の子どものような無邪気な笑顔と対比になってる。
意識しているのか無意識なのかは分かりませんが、あれはすごいですよ。


そして、一番最後、ピックをくわえて手を振るところ。あれも絶対確信犯ですね(笑)
ええ、最強にかわいいですよ。文句なしですよ。


ほうきギターでも、相変わらず構える位置が低い岩沢さんとか(だから低い位置でギターを弾くのが特徴とか書かれるんだよ/笑)、

体育座りな北川さんとか、

窓の外でなんかよく分からないことやってる岩沢さんとか、

やたらと北川さんと見てる岩沢さんとか、

手を振ってシャッとカーテンを閉める北川さんとか、

「それじゃあ、また明日」と笑顔でつぶやく岩沢さんと、少し切なげにつぶやく北川さんとか、

両手バイバイな北川さんとか、


とにかくとにかく、ツボがいっぱい!寧ろツボしかないね!

手を振るゆずに思わず手を振りかえしたのは私だけじゃないはず!


本当に本当に本当に素敵な映像を、どうむありがとうです。

「シシカバブー」と並ぶくらいに大好きなMVだと思ってたら、「シシカバブー」を撮った監督さんと同じ方のようで。

番場さん、素晴らしいですね!ありがとう番場さん!


しばらく、このMVだけでも栄養分補給できそうです。


笑顔で笑顔になるって、素敵(´∀`)