イノッチのドラマ「9係」を見た…というか、曲目当てで、最初と最後だけ聴きました(笑)。
最初にかかったのを聴いて、「うー…やっぱりこういう系か…。」
エンディングでかかったのを聴くと、バラードっぽい?イノッチの声がいいな~。私、こっちの方が好きだ。カップリングかな?
と思ったら…
同じ曲かーーーい!(笑)
ものすごい転調ですね。同じ曲とは思えない。
なるほど、問題作ね。
ああでも、ちょろ聞きだから、曲の全貌はつかめないけど…けど…けど…。
今のところ、好みじゃないです。。
なんていうの?クラブサウンドっていうの?ああいう系、基本的に好きじゃないんですよ。
食指がまったく動かない。
タイトルと、作られた方からして、そんな感じかなーと思ってたら、やっぱりかー。
でも、あのとんでもない転調を聞いただけでも、きっと面白い曲なんだろうな~とは思うので、フルで聴くまでは何とも言えませんけどね。歌詞も分からないし。
ちょろ聞きの感想をひっくり返してくれることを願います。
あと、まあ…クレーム?なんですけど(笑)
「9係」ではもはや恒例なっているといっても過言ではありませんが、やっぱりどうかと思うのよ。
それは、ドラマと主題歌のミスマッチさ加減!!
なんかさあ、V6のファンとして(もはや名乗っていいのかわかんないけど)、申し訳なくなるんですよ、ドラマのファンの方に。
ドラマの主題歌って、とっても重要だと思うんです。
だって、それも含めて、一つのドラマでしょう?「主題歌」ですからね。
曲中にかかったり、エンドロールでかかったりすることで、ドラマを更に盛り上げるものじゃないですか。何でもいいってものじゃないですよ。
それなのに、内容完全無視で、メンバーが出てるから次の新曲を放り込んでおくっていうやり方は、いかがなものかと思うのです。
私がドラマを好きで見ていたとしたら、そういうのって嫌です。
ドラマの内容や雰囲気を無視した曲が突然流れ出したら、ドラマそのものをぶち壊してしまうことにもなりかねない。
そこのところ、もうちょっと考えて作ってもらうことはできないものだろうか。
次の新曲はこういう路線でいく!っていうのが決まっていて、そこが譲れないのなら、ドラマの主題歌はまた別にして、カップリングにするとか、両A面で出すとか…そういうのって出来ないのかな。
そのあたりの大人の事情はよく分かりませんが。
まあ色々言ってるわりに私の場合「9係」は見てないんですけど(笑)、見てなくても合っていないということは分かる。
その点、『way of life』は「SP」にバッチリ合ってたから良かった。
歌詞が井上そのものだもん。
あと、『over』も良かったな~カミセンの「PU-PU-PU」の主題歌。
できるんだからさ~、やれよ!(笑)←何様
「V6の曲はいつもドラマと合ってないね。」って言われるより、「ドラマにぴったりだから、自然と耳に馴染んじゃった。」って言われる方がいいと思うんだけどなあ。
まあこれは、別にV6のせいじゃないんですけどね。
思いのほかクレームが長くなってしまいました…失礼しました。
とりあえず、フル聞きできるのを楽しみに待ってます。