今日は思わぬ水餃子パーティ!
(参加人数は2人ですが 笑)
 
 
{572E8A1D-7F48-4309-900C-66983A579F8F}

 
 
昨日、FBで
お友達の投稿を見て
餃子食べたいなーって思ってたら、、、
 
なんと夕方に相方が
餃子の皮を作ってくれだしました。
 
 
作り方は多分ネットとかで
調べてくれたみたい。。。
 
ありがたや!
 
{067072BB-DF2D-4240-8A1B-AB8BFF7D9991}

 
作るのは
初めてだそうですが、
私が自分で作る時よりも
ずっと丁寧で、揃った皮に(笑)
 
私はいつも適当なので、、、
 
{1F392F1C-7F8D-441B-8A8C-C6C5E958C82D}
 
 

今回は家に薄力粉しかなく、

全量薄力粉で作ってくれたとのこと。
私は中力粉もしくは、強力粉+薄力粉で作るので、薄力粉だけは初体験でした。
 
分量(40~50枚くらい?)
薄力粉(国産)300g
塩 適当
お湯 150mlくらいで調整
 
とのこと。
 
薄力粉と塩をボウルに入れ、
熱いお湯を入れて
菜箸などでグルグルかきまぜ。
 
そのあと、やけどしないように
良く練って、
なめらかなひとまとまりになったら
ラップをかけて1時間くらい生地を休ませてから成形^^
 
結果的に、
薄力粉だけでも
茹でてすぐ食べると、
もちもちつるりんで美味しかったです!
 
※ただ、少し時間置くとやはり強力粉ほどのコシや、弾力はないかも。
 
 
さて、餡は私が。
 
水餃子の時は
中にニンニク入れずに
作ることが多いです。
 
{3E566276-6737-45CA-90FA-EC8CCBE352B5}
 
 
具はシンプルが好きで、
野菜は
白菜1/6くらいとニラ1束をみじん切り(笑)
ショウガのすりおろし1かけ分。
 
豚ひき肉200〜300くらい
(余裕があれば、豚の薄切りなどを叩いてつくるとより美味しいです)
 
味付けは
醤油
豆味噌少し
 
 
{A05CE03C-D986-4F47-91B4-B18D641115CF}
 
 
 
お腹いっぱいすぎるくらい食べました!
 
あ、タレは
下倉樹さんの、調味料講座より
ポン酢レシピにて♡
 
 
 
ちなみに
オンラインでもご覧いただけますよー!
 
ちゃちゃっと作れて
めちゃめちゃ応用範囲が広いので
大活躍しています♪