昨日、アトピーと皮膚と保湿について
facebookでつぶやいたら
たくさんの方から反響をいただきました。
 
どのタイミングでどんな保湿使うかのこと、
アトピーさんにはとっても大事です♡
 
そもそも「今」保湿が必要なのか
保湿してるつもりが逆効果な素材
保湿が全てではない?!
 
などなど。
 
順番にお話していくのですが
まず、スタートはこちらから行きます♪
 
「保湿してるつもりが逆効果な素材!?」
 
特に!
わたしも愛用してましたが
乳化剤いっぱい入った伸びがいいクリーム♡は、
長い目で見るとあまりオススメではありません。
 
というところから。
 
乳化剤がいっぱい入ってるってどんなもの?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
 
乳液や、クリームなど
白くてちょっともったりしていて、
肌に伸ばすと潤いを残しつつ、
なじんでくれる感覚。
 
 
私も好きでしたが、
スーッと伸びて、
塗った後はサラサラになるクリームや乳液。
日焼け止めや下地なども、
てかてかせずになじむモノが人気ですよね。
 
塗り心地もいいし、
べたべたしないし、
乾燥肌には保湿が大事!
 
と過去は欠かさず!塗っていました。
 
お風呂上りに塗り、
朝起きて塗り、
日中乾燥しては塗り・・・
と、とにかくせっせと保湿!!
 
 
でも気づけば常にカサカサ・・・
保湿してるのに!
乾燥肌っていやだわ~
 
そんな感じで思っていました。
 
特にお風呂上りは、
体も顔もしわしわに(笑)
特に顔なんかぷしゅーって
しぼんだ感じになってました><
 
でも、当時の私。
それは、自分が乾燥肌だから
アトピーだから!
 
もっともっと保湿しなきゃ!!って。
 
 
でも、今思えば、
それがお肌のバリアを壊して
結果的にどんどん乾燥が進んでしまう、
皮膚バリアが壊れる、
肌がもろくなり、外敵に弱くなる
刺激ですぐ痒くなりやすい
 
そんな状態を作り出していたのです。。。
 
もし、
保湿しているけど
塗っても塗っても解消されない!
という方、
お風呂上り余計に乾燥する・・・
という方は
 
塗っている保湿剤の
テクスチャー(触感)と種類を
一度思い起こしてみてくださいね♪
 
 
また、明日は
なぜ伸びがいいクリーム・乳液は要注意か?
について書きますね~^^
 
 
ちなみにこちらは、
最近気に入っている
ココナッツオイルでのガード^^
 
image
 
また続きも明日記事にしますね~。
お楽しみに❤
 
あ、アトピーに悩んでいる方は、
12月6日の小島利恵さんの
アレルギーの講座でも、体系的なお話が聞けます!
 
特にお子さまのアレルギーにお悩みの方には、
重度を経験者されたりえさんの体験談と克服の歴史は
あたたかく寄り添って、響くと思います❤
 
◆メディカルアロマ冊子 新登場!◆

 フェールアンカラン

初めてのアロマテラピーSTARTBOOKが新登場!
10回分の講座をギュギュっと濃縮★
詳細はこちら


http://natural-recovery.com/SHOP/aroma-start.html