体の100日ルール。
 
これについては、
何度かブログにも書いてきました。
 
 
そして、実践もしてきました♪
 
 
・同じものばかりを摂らない
・適度にローテーションする
・お休み期間を作る
・お気に入りは3つ!!
 
特に、アトピーの抑圧歴史がある
私はここはマスト^^
 
人の体は同じものが
100日続けて入ってくると、
それがたとえ私たちにとって
良くないものであったとしても
その「毒」を外に出すことを
諦めがちになります。
 
こんなに毎日入ってくるんだったら
もう、共存しようかな・・・と(笑)
出す力を他に使おうと。
 
 
だからこそ、
これは「いらないものだ!」と
思い出させるインターバルが必要
なのですね^^
 
 
さて。昨日の
ホリスティックセルフケアマスター講座で
 
必要なものが
定着するのにも100日かかるという事が
話題として出ました。
 
 
たとえば、
もともといる私たちの腸内細菌ではない
新しい腸内細菌を外から持ってきても
「新入り」さんはなかなか定着できません。
 
でも、それが何度も入ってきたら??
↑あ、もちろんこれもちょこちょこ休みの期間はほしいところ。
 
もし、自分がもともといる腸内細菌だったとして
全然知らない子だったけど・・・
これだけ何度も来るなら
「仲間になってもいいかな~」なんて思うかも?
 
 
 
 
で、ここで。
以前
「運勢を定着させたいなら、100日継続させること」
「引っ越し後3か月はなるべく家にいるようにすると運気が定まる」
「行動が習慣として身に着くのは100日継続してから」
 
なんていろんなことを耳にしたことがありました。
 
そのときは、
まだこういう事考えていても
つながっていなくて。
 
「継続は力なりってことかな~」
 
 
なんてぼんやり考えていました。
 
 
でも、ふと。
あ、これもそのサイクルか!!
 
「全部この法則??」って
思ったのです。
 
 
そう思ったからには!
早速試してみようといくつか考えてみました^^
 
100日後楽しみです~!
 
 
◆メディカルアロマ冊子 新登場!◆

 フェールアンカラン

初めてのアロマテラピーSTARTBOOKが新登場!
10回分の講座をギュギュっと濃縮★
詳細はこちら


http://natural-recovery.com/SHOP/aroma-start.html

 

 
 

 

 

 

■今後の予定一覧♪■