さあ! 電源は確保した(^^♪
じゃあ、何に使う?
冬の車中泊なら
やっぱり電気毛布
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016120PT6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
YAMAZEN 188cm×130cmの
電気掛け敷き毛布
温度調整が「弱」でもかなり暖かい(^O^)
一晩中(約8時間)使っても
ポータブル電源の電気使用率は
約30%
(※あくまでも参考値 使用状況により異なります)
上記はAC100Vの利用方法
ポータブル電源には
DC12Vもあるので
クルマのキーを「ACC」にしなくても
カーナビのテレビ、DVDが見れるように
改造しました\(^o^)/
12V用ソケットを差し込み、電源を入れると
ポータブル電源から
カーナビとフリップダウンモニターに
電源が供給されるシステム
配線図はコチラ↓↓↓
上記配線図「サブバッテリー」の部分が
ポータブル電源に差し込んである
ソケットになります(`・ω・´)
電気の節約の為、停車時に不必要な
ドライブレコーダー、ETC等は
動作しないようにしてあります(^^)
あともうひとつ「5極リレー」を使って
ポータブル電源の使用時には
パワーアンプの電源をカットして
フロントドアのスピーカーを鳴らないように
車中泊時には必要無いですから
テレビ、DVDの操作は
スマホ、Bluetoothでの「CarAV remote」
いろいろ便利なアイテムがあって
まだまだ快適な空間になりそうです\(^o^)/