無事に4つの胚盤胞を凍結することができて
今度は移植周期突入です!




私の場合

自然周期移植をします。




なぜ自然周期移植か????
理由は2つあって




①エストラーナテープが効かないから

②着床の窓が24時間ずれているから


一人目の不妊治療時
移植を試みて
エストラーナテープを使用したのですが
内膜が5〜8ミリと全然厚くなりませんでした。

着床の窓は
トリオ検査をし
24時間ずれていることがわかり
24時間早めに移植しないといけません。

そして自然周期では
排卵は50%の確率だけど
内膜は12ミリくらいにはなるので
私には自然周期移植が合っています。


自然周期移植の最大難関ポイントは


排卵です。


実は私
左側の卵巣が
子宮の上部に癒着していて
卵胞は育つけど破裂しない(排卵しない)
ことが多いんです。

ただ点鼻薬(ブレスキュア)
を使うとなんとか排卵してくれることが多いです。


自然移植周期頑張るぞ〜!!!
通院が大変だけど
今が正念場キメてる

 


忙しくて食事がとれないときは

ソイプロテインでなんとか補ってます。

 

ティータイムは

アールグレイでミルクティーに。

ノンカフェインで安心。

香りがよくて本当に美味しい。

 

 


続きです。