それいけ!ガイヘキマン②(内部結露対策編) | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで

どうもw


みなさんこんばんわ。

ポンです(^-^)/


とりあえず。。

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ


では、前回の続きを・・・

読んでいない方はこちらを→それいけ!ガイヘキマン①


では、サクッと再度話しを進めますべーっだ!

ポン、本気+お疲れ気味です(^▽^;)


--------------------------------------------------------------

前回までで

『コスト見た目(防汚,褪色機能込み)』

の比較ではイーブンな結果となってしまいましたσ(^_^;)


では、他に比較検討出来る項目は無いでしょうか?

と探しますと・・・


壁体内部結露対策の話しが、外壁の話しになると、よく登場します。


で・・・

外壁通気工法

これ。
自分で冷静に思い返してみても、結構、ポン拘ってましたね。
なんで?でしょうか^^;


自問自答してみましょう。

Q1.なんで拘ったの?
A1.要するに不安なんですね。
「なんだか良く分からないガーンから」

Q2.何がよくわからないの?
A2.モルタルにした場合の内部結露対策の考え方



なので、簡単に不安を取り除こうと思ったら、
「外壁通気工法=サイディング」
にすればイイやひらめき電球って、思ったんですね。
しかも、物によっては、安くなるかもはてなマークって、思ったわけで。


Q3.じゃあサイデイングで良いの?

A3.ん~・・・。良いよ。。。



煮え切らない(要するに塗り壁を捨てきれない)自分がいるので、もう少し続けます。



Q4.D・E・M・O・S・A。世の中それでも塗り壁有るじゃん。あれはどうしてんのさ?

A4.モルタルでも外壁通気工法あるみたいよ。でもお高いみたいお金



Q5.高いのは困る(-"-;A他に方法は?

A5.断熱材自体を結露に強い素材の物にしたりするらしいぞ


他にも理由はあるかもしれませんが、内部結露の発生で困ることって・・・

断熱材の劣化・腐食・カビが代表選手になっている印象があります。(いや、多分これだけじゃ無いでしょうけど)

そのため、これらに対抗出来る断熱材として、

ポンも過去にけんけんさん よりアドバイスを受けておりまして、割りとよく紹介されるのが、


・・・


・・・


・・・














壇蜜
家す!sacas house

※yahoo画像より(目的がおかしくなるのでエロいのは自粛(^-^)/)


ポンは、こういうセクシャルな方あまり好きじゃないんですけど、お父さん方どうですか??

壁の中いっぱいに充填されてたら嬉しいかもひらめき電球

いや・・・、気持ち悪いな(゚_゚i)



は!( ̄□ ̄;)!!

イカンイカン話し逸れてるあせる


なんだっけ?


そうそうビックリマーク

断熱材ドクロ


【セルロースファイバーさん】


Q6.なんじゃそりゃ?

A6.高性能セルロースファイバー断熱材の価格や利点欠点は?

※別ウィンドで開きます


ふぅ~ん。自然素材系のやつなのね( ゜∋゜)

で、なんか書いてありますね。

調湿性能がすごい!

だって。

だから・・・

結露しにくい!

だって( ゜∋゜)


Q7.価格は?

A7.お高うございますアップ

もっと早い時期から、存在を知っていたりしたら、見積もりに入れて採用検討したかもしれませんが、これ以上コストアップをあまり図りたくありません。


Q8.だから高いのは困るパンチ!

そもそもJ.homesさんモルタル提案ですけど、断熱材は何使ってんだっけ?結露対策どうお考えだったっけ?

A8.断熱材はアクリアネクスト を使用しております。室内側には防水紙が取り付けられ、屋外面もビニールあるいは銀紙にてパッケージ云々・・・。

とにかく、問題無いレベルに対策してるつもりよ。ただ、サイディングにした方が確かに通気はするね


ウム。なんか大丈夫そうなのでは?

ていうか、引っ掛かっちゃったのは、アクリアネクスト

高い防湿性能!

だって。


ちょっと待て。

セルロースファイバーは調湿

アクリアネクストは防湿


Q9.調湿と防湿の違いって?

A9.断熱材ではありませんが、こんなページがありました

透湿防水シート・防湿気密シート・調湿気密シート ※別ウィンドで開きます

これを参考にすると

・防湿→湿気を通さないようにして結露を防ぐ

・調湿→相対湿度によって透湿抵抗が変化し、水蒸気の侵入を防いだり、逆に吐き出したりと湿度調整の自動能があるってことか?


もっと意訳しちゃうと、

・防湿→とにかく入れない

・調湿→入れないようにもするし、入れたら出す。呼吸する

って感じでしょうか?(゜ρ゜)


Q10.どっちが良いの?

A10.どっちでしょうねぇ~( ̄Д ̄;;自動能がある分だけ、調湿(セルロースファイバーさん)の方がやっぱり良いのかな?

因みに、いつもお世話になっているkokkoさん (※別ウィンドで開きます)より、

ポンの過去記事長期優良住宅に対する我が家(と言うかポン)の検討w

に、こんなコメントを頂きました。


通気層は、断熱材がセルロースファイバーのように調湿性のある素材なら、通気層を設けずに、そとん壁などを施工した方がいいんだと主張される方もいらっしゃいます。
断熱材が調湿性のないものなら通気層はあった方がいいと思いますが、施工業者によっては色々な考えがあるでしょうから、設計担当者と相談してみてください 。

(勝手に載せてゴメンナサイ。ダメなら仰って下さいm(_ _ )m)


調湿性のないものなら通気層はあった方がいいと思います

という件からすると、やはり調湿性があるものの方が断熱材として高性能とは言えるってことでしょうか?

そして、ポン家は調湿性のある断熱材への変更は、もうコスト的に無し!なので、通気層有りを推奨されているということですね。



さて、QAも10項目まで来てしまいましたので、もう一度整理します。


・モルタルよりサイディングにする方が、外壁通気工法で内部結露対策を図れる

・モルタルでも断熱材を高機能の物とすることで、通気工法の代替と言えるほどの内部結露対策になり合えることも?

・ただ、今から断熱材を高機能の物とする金銭的余裕はポン家には無い

 →断熱材はアクリアネクストのままでクラッカー

 →モルタル+アクリアネクストでも内部結露対策は極端に心配しなくても良いが、同じ断熱材を使用している以上、通気工法である方が有利でしょう。


ということは・・・

④壁内部結露対策:サイディング優勢


前回記事結果と合わせてみます。


①イニシャルコスト:サイディング優勢
(10万程度安くなる)
②メンテナンス費用:サイディング優勢
③美観性(長期的な部分は塗り替え前提及びポンの好みの問題):モルタル+ジョリコート優勢

④壁内部結露対策:サイディング優勢


ん~。。。

いよいよ後が無くなりましたね( ̄Д ̄;;

『モルタル+ジョリコート』


ほんとはモルタルに着地出来ないかなぁ~シラー

と思って考えを練ってみましたが、こうなると、ほんとに利益や性能度外視の

とにかく見た目目

で選ぶしか無くなっちゃうってことですもんね( ̄_ ̄ i)


そんなにシャレオツ家族かね?シラー



とりあえず、ここまでは整理したので、後はポン奥、ポン母にも条件提示して決定することとします。


ん~。疲れましたorz


次回は、必ずや決定編をメラメラ\(^_^)/



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ  ←サイディング派なアナタ


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ  ←塗り壁派なアナタ




--------------------------------------------------------


余談ですが・・・

記事の文中にうまく入れられなかったのですが、せっかく調べたのに悔しいので後載せ(-"-;A


①こんなページもありました。

硝子繊維協会 ※別ウィンドで開きます。

もろにグラスウール協会のページなので、どのくらい真実かは分かりませんが。。。

我が家に採用されているものが、グラスウール素材である以上、セルロースファイバーを使えなかったヒガミとして(心狭ぁ~(゚_゚i))このページの言っていることを信用したくなりますね(-。-;)

。(;°皿°)イエイエジョウダンデスヨ


何?そとん壁って?

スーパー白洲そとん壁W  ※別ウィンドで開きます

これも自然素材系のようですね。

で、壁自体に透湿性があるとな( ゜∋゜)


通気層は、断熱材がセルロースファイバーのように調湿性のある素材なら、通気層を設けずに、そとん壁などを施工した方がいいんだと主張される方もいらっしゃいます。

の意味を考えると、断熱材が呼吸しているなら、壁も呼吸している方が良いってことでしょうか。

どこかの知恵袋的なページでも、セルロースファイバーを使うのに、防湿シートを貼ってしまったりしては、調湿の意味が無いようなことも書かれておりました。(いい加減な情報(;^_^A)