外壁を学ぶ。リベンジ | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで

どうもw


みなさんこんばんわ。

ponです(^-^)/


毎回、落書きの

どうも

を貼って定番かなぁ( ´艸`)

なんて一人勝手に思ってたんですが、、、


このままでは私の写真一覧が9割方

どうも

埋め尽くされる!(´Д`;)


ということにやっと気付いた(^▽^;)ので止めました。

代わりにちゃんと名乗ってみることにしましたので、改めてどうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m



で、前回記事はホントにあらぬ方向へと突っ走ってしまい大変失礼しましたm(_ _ )m

と言う訳で、今回はサッサと本題に。。


ちゃんとやれよな!)`ε´( 


と言うことで、とりあえず応援のお一つ


「ポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ


はい。

では、テーマ。

そう。外壁です。


現在、我が家の愛しき相棒であるJ.homesさん からは、とりあえず、モルタル壁を提案されております。

ですが、「サイディングでもえぇ~でぇ(-_☆)」


と、言われていますので「ドッチにしようかなぁ??」と思う訳です。


【モルタルとサイディング】


外壁は他にもいっぱいありますが、このテーマはよく語られているみたいですね。


で、これってもう、意見が様々。賛否両論!

で、収集着きませ~ん\(^_^)/って感じですよね。


現状思っていることは、、

結局は、まあ好みで良いかぁ。。」となっているんです。


でも

「どっちがどうなの?」


と聞かれると


「えと~、なんだっけ(゜д゜;)?」


となる訳です。

ですので、メリット、デメリットがまとめられている業者さんのホームページとかを、ブログのリンクに貼ってしまいたいなぁとか思ったのですが、


当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用を固く禁じます。(#`ε´#)」


とか、書かれているんですよね。。。

良く分かんないけど、

「固く!」

とか言われると、固いんですから固いんですもんね。。。

相手の決意は固く、頑ななんでしょうね。。。。。


「やめとこう(゚_゚i)」


と思い、「まあ勉強がてら自分で書きまとめるかヽ(;´ω`)ノ」

ってなった次第ですね。

(なんか、この辺の権利のこととか全然分からないんで分かる人いたら教えて(´□`。))

(wikiは貼ってええのん???)


ほんでは、行きます三 (/ ^^)/


<モルタル壁>

モルタル壁とは・・・

ラス(網状の金物)などの上からモルタル(水、砂(細骨材)、セメントを調合したもの)を左官で塗って、その上から塗装で仕上げるのが一般的。


サイディングの普及前までは、本邦の木造住宅の大半はモルタル壁。近年はサイディングに押され気味。


近年ではラスの代わりに表面がラスのような形状をした合板が使用されるケースが多くなっている。仕上げの塗料も高機能商品が出てきている。


・メリットは?

1.モルタル系は、塗り壁なので色々な形状に対応可能

2.仕上げも吹き付け塗料の中から色々選べる

3.コーキングによるジョイントが無い

※要は意匠性に優れるってことみたいですね

 かっこええでぇ~ヘ(゚∀゚*)ノ


・デメリットは?

1.とにかく!クラックが生じやすい

2.熟練した職人が必要

3.施工期間が長くなる

4.高コスト(?・・・そうか?イニシャルが?ランニングが?)


■□■□■□■□■□


と言った感じで、ここで何が良いかという結論を出すわけでなく、ただお勉強をしたかっただけなので、今日はここまで。


そう。テーマそのまま


「学ぶφ(.. ) 」


のであります。こんな感じで、ダラダラと次回はサイディングへと。。。



・・・別にテスト受ける訳じゃなんだから覚えんでも良いだろうとは思ってるんですが、、、

やはり著作権問題怖いよ~(((゜д゜;)))

ってことで。。。

やっぱりその辺のこと知ってる人いたら教えて下さい。

無知から始める家づくり&ブログづくりとなってしまっております(;^_^A


ま、お疲れちゃん(・∀・)

と思っていただけたら


「ポチっと一つお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ