大切な読者の1人です。ブログ開設2周年おめでとう! | takuya MY HOUSE

takuya MY HOUSE

pomutakuyaオフィシャルブログ「takuya MY HOUSE」へようこそ!



気まぐれなtakuyaの、何気ない日常生活等をメインに書いてます。

最近ブログたまり過ぎなので、どんどん更新できる時はしていきたいと思います。
自宅でコツコツと下書きしながら書いてます。
でも気づくと寝てしまうんだよなぁ…

さて今日はいつもブログを読んで頂いてる読者さんの1人を紹介しますね。
6月24日にmami先生がブログを始めて丸2年を迎えましたクラッカー

mami先生を知らないあなた!

現在BabyTiaraで活動してる日向心愛ちゃんの恩師だよ~

2年前の11月に当ブログで企画した特集にもmami先生は登場してくれたよ。

心愛ちゃんを応援してる事で知り合い今でも交流は続いてます。

そんなmami先生が当ブログに登場した記事を再掲載します。これがコチラです。

時計2時間目~音楽~
今日のテーマ「さなちまの音楽の原点はココにあった!」
ポムタクヤ:今日は沙夏ちゃんの恩師でもあるmami先生に来て頂いております。
まずはじめに沙夏ちゃんと一番最初に逢った時は何歳だったのですか?


mami先生:5才の時でしたね

ポムタクヤ:初めてあった時のイメージはどんな感じですか?
mami先生:明るかったですね~とにかく元気・明るい
ポムタクヤ;人見知りなどは?
mami先生:全然ないですね。
$takuya MY HOUSE
ポムタクヤ:それは生徒さんとして来た時ですか?
mami先生:はい。レッスンに体験みたいな感じで来た時が初めてですね。
ポムタクヤ:…で最初の頃は生徒さんとしてどんな感じでしたか?
mami先生:覚え良かったですよ。言われた事はきっちりやりますね…で、やらないで怒られて次の週どうかな?と思うと、ちゃんと怒られても来るし、ちゃんと出来るし…っていう感じですね。
$takuya MY HOUSE
ポムタクヤ:じゃあ先生が怒ってたのですね?(笑)

mami先生:怒りますよ(笑)出来なければ(笑)注意された事が出来てなければ、それは怒りますよね

ポムタクヤ:まぁそれは沙夏ちゃんが素直に聞いて、また来週に繋がっていったわけですね

mami先生;そうですね。

ポムタクヤ:話は変わって沙夏ちゃんが小さい頃にいちばん得意だった曲は何でしたか?

mami先生:3回ぐらいピアノのコンクール出てるのですけど、1回だけ優秀賞もらったんですよ。その時に弾いた曲は「アラベスク」っていう曲なんですけど、その曲に優秀賞を貰ったので思い出と言えば思い出の曲ですね。本人が好きかどうかは分かりませんけどね(笑)

ポムタクヤ:沙夏ちゃんはmami先生の事を何て呼んでるのですか?

mami先生:高萩先生ですね~。今は、まりちゃんのお母さんみたいな感じですね。


ポムタクヤ:やっぱり今でも逢うとどんな感じですか?


mami先生:普通です!普通の高校生の女の子です。芸能人とかそういう感じはないですね。まぁ小さい時から見てるせいもあるかどうか、私達からすれば一緒ですね。

ポムタクヤ:今後、沙夏に期待してる事ってありますか?
mami先生:全国的にデビューというのもあるので、みんなに支えてもらいならがら、応援してもらいながら、ますます羽ばたいて欲しいなあと思います。まぁ誇りです。このピアノ教室から出てくれて…嬉しいですよね~
$takuya MY HOUSE
ポムタクヤ:話はつきませんが、そろそろお時間になってきましたので、最後に…沙夏ちゃんもこの記事読んでると思うのですけど、沙夏ちゃんに向かって一言お願いします。

mami先生:そうですね~いつまでも応援してるよ。本当に一番最初のファンです!と私は言いたいですね(笑)ファン第1号です。自分では小さい時から教えてきた子なので、ファン第1号って言わせて下さい。
$takuya MY HOUSE
ポムタクヤ:今日は本当にお忙しい中ありがとうございました。
mami先生;いいえ、こちらこそ有難うございました。

~インタビュー終了後~
mami先生:掲載されるの楽しみに待ってますので(笑)

【協力:mamiピアノ教室】
☆☆ここでお知らせ☆☆
基礎をしっかり身に付け、楽しく長続きするレッスン!32年の実績ここにあり!
幼児から大人の方まで幅広く指導!無料体験レッスンも随時受け付け中!
音譜「mamiピアノ教室」指導;高萩 真弓  ポストいわき市平下荒川字久世原6-60 電話0246-28-7151

                    ~2012年11月2日「takuya MY HOUSE」より~
以上、mami先生ブログ登場記事でしたw

これからもいろいろな生徒さんに素敵なピアノ・楽しい音楽を教え続けて下さいね。