おじいちゃん、おばあちゃんは疲れたよ…被災地の現実 | takuya MY HOUSE

takuya MY HOUSE

pomutakuyaオフィシャルブログ「takuya MY HOUSE」へようこそ!



気まぐれなtakuyaの、何気ない日常生活等をメインに書いてます。

おはようございます音譜

お疲れモード全開っす!

さぁ今日は占いや芸能界の話ではなく、介護の話をします。

毎日新聞の記事に…

「東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち8割の30市町村で、震災後の4~6月の要介護認定の新規申請件数が昨年同期より増加したことが毎日新聞のまとめで分かった。3県全体では9656件で2510件増加。避難生活などの影響で、認知症や体調を悪化させた高齢者が多いためとみられる。3県では少なくとも計65施設が休廃止に追い込まれ、介護サービスを十分提供できない状態も続いている」


って載ってました。

…で実際、みんな疲労がたまって高齢者にとってはキツイ生活を送られてるのが現実ですね。

もちろん高齢者のお世話(ケア)をする、介護職の方々も正直キツイですね。

仕事してる人の中では小さいお子さんとかいたり、まだ未婚で若い人達などは福島から離れていく人が多く、利用者(お年寄り)は増えても介護サービスを提供する人員が不足してるのが現実です。

だから俺もお疲れモードなのだぁ~(…って俺は震災前から、いつもお疲れモードやん!べーっだ!

そんな感じですね。

なんとか国をあげて、被災地の高齢者達への配慮や職員達確保の為に政策を出していってほしいですね

$takuya MY HOUSE
みんなで頑張るにも限界ってありますよね。
$takuya MY HOUSE-110222_0745421.jpg

↓いつもペタありがとうっす!今後ともよろしくっす↓
ペタしてね