早産になってしまったけど2558グラムの元気な男の子が産まれました花


なんとか2500グラム以上あってよかった…。


前期破水してから4日目での出産。
1人目の時、6時間で産まれてるので助産師さんたちは次は3時間ぐらいで産まれるのではとすごくドキドキしてる様子。

その日、その日の担当助産師さんに痛みが10分感覚できたらすぐに教えてください!と何度も何度も言われました泣き笑い


多分、1人目トイレで産みかけてるから助産師さん達ハラハラしてたとおもう。笑


ここからは出産記録です↓

産まれる前日の夜から生理痛より痛めの腹痛と張り。これは8〜10分間隔。

でも陣痛ってもっと痛かった記憶があるからこれはまだだなと。

朝になると痛みの感覚が20分ぐらいに伸びていった。

そしてお昼ごろからまた10分間隔で生理痛より痛い下腹部痛と腰痛。

この腰痛の感覚は陣痛かもと思いはじめる。

今日の担当の助産師さんが1番話しやすい助産師さんで緊張が和らぐ。

腰が痛いとさすっていたら診察してみるか聞かれたけどまだ痛みが10分間隔で長いのでもう少ししてからでもいいかな…と。

そしたら回診で先生たちがきて私の様子を見て前回はお産が早くて内診できなかったし、今してみましょう!と(前期破水は感染リスクがあるので無闇に内診できないそう)

この時の先生の判断ほんとに正しかった‼️


うわ、これ恐ろしいぞ〜!子宮の入り口はまだ遠いけど、入り口はもう指5本開いてる!!


先生たち3人びっくり。そして私もびっくり。

てか、5本ぶんって何センチ?笑

私は入り口?が柔らかいようですぐに開いてしまうらしい。

エコーで見るともう羊水がほとんどないらしく、長引くなら羊水注入かな〜と先生はぶつぶつ。

羊水がないなんて、赤ちゃん苦しいよね。とすごく不安になりました。


また病室に戻って助産師さんに痛みの感覚がどれくらいになったら呼べばいいのか確認。


すると助産師さん、呼ぶタイミング分かりにくいよね…。もう分娩室で待機しようか!と言ってくれたので早速分娩室に移動。

分娩台に乗って少しするとまた痛みが。

でもこの時の痛みって
今までのと明らかに違った。

何かが降りてきてお尻辺りを圧迫されてるような痛みでなんとなく赤ちゃん下がってきたのかなと思った。

次の痛みは、痛い!お尻からなんか出そう、なんかいきみたいかも見たいな痛み。


そこですぐにナースコールで助産師さん呼んで痛みを話すと助産師さん慌てて先生呼んだりお産準備したりバタバタ泣き笑い

そのまますぐ出産となりました

いきむときはほんとにでっかい💩を出すみたいな感じでこれまた苦しい。なかなか出ない💩を力いっぱい踏ん張って出す。感じに似てますよね…?


でも体が出ちゃったときはスッキリ〜!って感覚が強くてそして赤ちゃんの産声を聞いてホッとした。


先生に内診されてから出産まで1時間。


先生にはあなたは陣痛から病院に向かってたら絶対に間に合わないね!って言われました。笑


私の場合は痛みの間隔が短くならないし、痛みに強いタイプらしく家で陣痛きてたらヤバかったなと思います泣き笑い

だから毎回前期破水なのか?
これは赤ちゃんなりの配慮なのか?


もしすぐに助産師さんが分娩室に連れて行ってなかったらもっと大変だったかも絶望


本当に皆さんに感謝感謝のお産でした。


無事に産まれてきてくれてありがとう赤ちゃんぴえん飛び出すハート