ただいま~

九州の旅から帰ってまいりました。
お天気にも恵まれて、楽しい旅行となりました。
しばらく旅レポに、お付き合いくださいませ。
1日目、まずは天孫降臨の地天岩戸神社へ。
東本宮、西本宮、天安河原宮 からなります。
東本宮裏にある七本杉(七本根っこが繋がっている杉)。
そして、西本宮。
ご神体は、谷を挟んで向かい側にある洞窟。
拝殿の裏側にある、天岩戸が見える天岩戸遥拝所へは、
神主さんにご案内してもらわなければ入れません。
もちろん、撮影禁止。
天の岩戸神社へ行かれる方はぜひこちらも行かれると良いと思います。
続いて、天安河原宮へ。

八百万の神様が集まられたと言われる場所は、
自然がとーっても美しかった
続いて向かったのは、八大龍王水神社。
続いて向かったのは落立神社。ここも参拝客が全くいなくて、ひっそりしてました。
でも、参道には沢山の奉納板が並んでいて、
元横綱千代の富士の奉納板も。
どうでもいいけど、現役のときの千代の富士大好きだった~。(当時小学生か中学生だった私(^_^;)。。。)
もともと婦人科系があまりよろしくない私は、
抗がん剤の影響で生理が止まったきり。
境内にある榎の老木は龍のようなうねり具合がすごい迫力でした。
ここは参拝客がいなくて、静かで幻想的。
のんびりできました。
続いて向かったのは落立神社。ここも参拝客が全くいなくて、ひっそりしてました。
でも、参道には沢山の奉納板が並んでいて、
元横綱千代の富士の奉納板も。
どうでもいいけど、現役のときの千代の富士大好きだった~。(当時小学生か中学生だった私(^_^;)。。。)
もともと婦人科系があまりよろしくない私は、
抗がん剤の影響で生理が止まったきり。
ラストケモから2年経った今も、戻ってきていません
それでも、まだ子宝の神様ときくと、お参りしてしまう。
あきらめきれない自分がいます。。。
そして、この旅では、この後も数々の子宝の神様の元へ。。。
つづきは旅レポ②へ。

それでも、まだ子宝の神様ときくと、お参りしてしまう。
あきらめきれない自分がいます。。。
そして、この旅では、この後も数々の子宝の神様の元へ。。。
つづきは旅レポ②へ。