最近不眠に悩まされています。
もともと寝つきは良くないほうだけど、

病気になったら、夜10時~2時の間はしっかり寝て、


免疫力アップしなくちゃ!と思えば思うほど眠れない。。。ガーン


考え事は明日と思えば思うほど考えちゃう。


まさに負のスパイラルが始まってしまいました。。。



そして不眠でイライラむっ イライラむっ


電車のマナーのなってない人たちにイラむかっ


レジで小銭を一枚一枚出して時間かかってる前の人にイラッむかっむかっ


部屋が散らかってて旦那にイラッむかっむかっむかっ



もうだめショック!



抗がん剤で生理が止まって、更に年明けからはホルモン治療。


更年期のような症状がいろいろ出ているけど、


不眠はホルモン治療始めてからかも。



安定剤とか眠剤よりも、


どちらかといえば漢方薬など、違う方法で何とかしたい。


そう思っていろいろ調べていると、


アロマセラピーが出てきたの。



そこで、この本。

医師が教えるアロマセラピー―自分で治せる!家庭でできる! (特選実用ブックス―暮らし)/川端 一永
¥1,785
Amazon.co.jp


図書館で借りてきたんだけど、


とっても分かりやすくて、いい感じビックリマーク買っちゃおうかな。





乳がんでホルモン療法してるときは、


ローズゼラニウムの香りはダメ。


気持ちを落着かせる効果のあるラベンダーイランイランはOK。


ですって。


私ほぼローズ叫び だめじゃ~ん。



かろうじて、今のハンドクリームがラベンダーだったぁ(-。-;)



放射線治療中の今はマッサージしちゃダメだって言われてるから、


ハンカチに精油を2,3滴たらして、


香りをかぐだけでも良いとか。



この本読んだらアロマセラピーって、すごいビックリマークと思っちゃった。


本読んで勉強しよう。



どうかラベンダーの香りで眠れますように。。。