先日、念願の冷蔵庫
を購入しました。
10月に各社一斉に新商品が発売され、
私がほしかった旧型は
一気に品薄に。
ネットで調べても、なかなか在庫がありませんでした。
そこで近所にある家電量販店Yへ。
なんとそこには欲しいサイズも色もありました!
よし、とそこらへんの店員に声をかけ交渉。
ほしかったシルバーは展示品しかないとのこと。
しかも、1年位展示してあるって。
店員と話してる間も、がきんちょがドアを乱暴に開けて遊んでるし
店頭価格は11万8千円。
私 「展示品なら値引きしてくれるんですか?」
店員 「11万2千円が限界ですね。」
私 「ネットで、同じものを9万円台で購入したって人がいましたけど。」
と言ってみるもののの、撃沈。
あんまり感じのいい店員じゃないし、
私 「じゃ、も少し考えます。」
と一旦その場を離れました。
ちょうどお昼休みの時間帯だったので、
さっそく旦那様にメールで報告すると、
旦那様 「10年保証つけてくれるんなら、ちょっと高くてもいいんじゃない?
すぐ届けてくれるんでしょ。」
とOKが出た。
それじゃあ、と売り場に戻り、
実物はシルバーよりホワイトの方がよかったので、それにしよう!と、
さっきの店員がいなかったので、別の店員に声をかけました。
すると、ホワイトは在庫もあるという。
そして、何も言ってないのに、
店員 「この商品ですと、11万円ですね。」
と。
えーっっ!何ーーーさっきの店員!!
頑張って値引き交渉して、しかも展示品なのに
11万2千円が限界とか言ってたよね!
新品でそれよか2千円も値引きできるんじゃない
そして、在庫確認に行った結果、
店員 「申し訳ありません。こちらも在庫がありませんで、展示品のみでした。」
と。
私 「じゃあ展示品だと、おいくらになりますか?」
と少し強気で。
結果はーーー10万5千円になりました。
そんなに値引きもしてくれなかったけど、
最初の店員に比べたら良かったので、
それで購入を決めました。
やっぱり、第一印象って大切
家電量販店の店員って、
みんな感じのいい人ばっかりじゃないのね…。
家電製品を店頭で買うときは、
まずは、感じの良さそうな店員さんを探すことだな
という結論に達しました。

10月に各社一斉に新商品が発売され、
私がほしかった旧型は
一気に品薄に。
ネットで調べても、なかなか在庫がありませんでした。
そこで近所にある家電量販店Yへ。
なんとそこには欲しいサイズも色もありました!
よし、とそこらへんの店員に声をかけ交渉。
ほしかったシルバーは展示品しかないとのこと。
しかも、1年位展示してあるって。
店員と話してる間も、がきんちょがドアを乱暴に開けて遊んでるし

店頭価格は11万8千円。
私 「展示品なら値引きしてくれるんですか?」
店員 「11万2千円が限界ですね。」
私 「ネットで、同じものを9万円台で購入したって人がいましたけど。」
と言ってみるもののの、撃沈。
あんまり感じのいい店員じゃないし、
私 「じゃ、も少し考えます。」
と一旦その場を離れました。
ちょうどお昼休みの時間帯だったので、
さっそく旦那様にメールで報告すると、
旦那様 「10年保証つけてくれるんなら、ちょっと高くてもいいんじゃない?
すぐ届けてくれるんでしょ。」
とOKが出た。
それじゃあ、と売り場に戻り、
実物はシルバーよりホワイトの方がよかったので、それにしよう!と、
さっきの店員がいなかったので、別の店員に声をかけました。
すると、ホワイトは在庫もあるという。
そして、何も言ってないのに、
店員 「この商品ですと、11万円ですね。」
と。
えーっっ!何ーーーさっきの店員!!
頑張って値引き交渉して、しかも展示品なのに
11万2千円が限界とか言ってたよね!
新品でそれよか2千円も値引きできるんじゃない

そして、在庫確認に行った結果、
店員 「申し訳ありません。こちらも在庫がありませんで、展示品のみでした。」
と。
私 「じゃあ展示品だと、おいくらになりますか?」
と少し強気で。
結果はーーー10万5千円になりました。
そんなに値引きもしてくれなかったけど、
最初の店員に比べたら良かったので、
それで購入を決めました。
やっぱり、第一印象って大切

家電量販店の店員って、
みんな感じのいい人ばっかりじゃないのね…。
家電製品を店頭で買うときは、
まずは、感じの良さそうな店員さんを探すことだな

という結論に達しました。