4話視聴率は13%とUp![]()
二桁突破は、愛の不時着(8話11%)
より早かったとか!!
話題性ランキングも1位と絶好調で
私も楽しく視聴中です
3/19付-TV・OTT/出演者 記事元
4話
ラスト、キム・ジウォンの涙に![]()
୨୧――――――――――――୨୧
○年ぶりに
キスしちゃったふたり
気まずい気まずい![]()
それでも、ヒョヌは姉からの
【離婚考え直してメール】
を削除するミッションを無事クリア

この時のオドオド演技に![]()
そんなヒョヌを見て、愛されてるって
勘違いしちゃうヘインもかわいい♡
コミカルシーンから一転
部屋に戻ったヒョヌは
ヘインが、生まれてくるはずだった
赤ちゃんの予定日を
パスワードにしていたことを知り
幸せだった日を思い出す・・・
ヒョヌもその日を
忘れてなかったことにほっとした
ヒョヌのパスワードも同じだったりして
このドラマ、回想シーンの入れ方が
すごく上手くって
私も、ヒョヌと一緒に
ヘインを愛してた時の気持ちを
思い出す感じで見てます
୨୧――――――――――――୨୧
で、今度は、ヒョヌが
ヘインを意識する番に
ドキドキは恐怖のせいだ
と言いながら、顔がにやけるヒョヌ

そんな時、ヨーロッパのがんセンターから
治療法が見つかった、と知らせがくる
生存確率は51%!!!!

完治したら
圧強いクイーンズ家&恐妻との
悪夢のような結婚生活が続く
とショックを受ける
ちょっとオーバーで、コミカルな彼の演技で
妻の余命宣告に喜ぶ醜い夫役
という事を忘れちゃう![]()
୨୧――――――――――――୨୧
それなのに・・・翌朝
ヘインと談笑している
ウンソンを見て
なヒョヌ
妻に大切にされている
とマウントをとるも
うらやましい、ヘインは
俺には大変だ助けて、と言ってくる
と言い返される![]()
でも、ヘインは
嫉妬するヒョヌを見て嬉しそうで
この笑顔、ヒョヌに見せてあげてー
っていつも思う
୨୧――――――――――――୨୧
ヒョヌの故郷・龍頭里村
里長選挙で苦戦中のヒョヌ父の
陣中見舞いにやってきたヘイン!!
ヒョヌ姉の【応援演説願メール】
を読んで来てくれたのね
このふたりは、話を進めるキャラ要員
知らせを聞いて駆け付けたヒョヌは
ヘインがどこにもいないことに慌てる
ヘインはまた奇妙な症状を感じ
村中をさまよっていた
ヘインをやっと見つけたヒョヌは
なぜこんなところに、心配しただろ
って怒鳴るんだけど
ヒョヌを見た時、安心して
本当は泣きたかった…と思う![]()
強気に言い返すヘイン
心配する必要はないわ
病人扱いしないで、って
でも、汗びっしょりなヒョヌを見て
こらえていた気持ちが
とうとうあふれ出てしまう
実は覚えてないの
いつどうやってここに来たのか
思い出せない

とても怖かった・・・
この時のキムジウォンの表情が
すごくよくって![]()
どっぷりヘインに感情移入の4話でした
୨୧――――――――――――୨୧
今回は、動きがあまりなかった脇キャラ
ヘイン母に、四柱推命によると
ヘインは兄弟を食い殺す運命にある
と、吹聴するグレイスコ
ヘインと母親の仲を裂いてた
元凶は彼女だったのね
そのコを利用してるウンソン
彼の目的はクィーンズを手に入れること
ホン会長を裏金問題リークで
検察に突き出し
理事たちからクイーンズ株を
集める計画中
やっぱり、ここは親子なのか?
୨୧――――――――――――୨୧
そして、今回のエピローグは
2006年、ふたりが高校生の時
ヘインの兄が亡くなり
海外留学することになったヘインと
転校してきたヒョヌ
あのピンクのMP3プレーヤーは
ヘインのだったのね
ヘインは、あの時の男の子が
ヒョヌだってわかってるのかな
2話の回想シーン見直したら
(顔はぼかされてたけど)
高校生ヒョヌとの出会いも入ってた
この時のことは、ヘインにとって
忘れられない思い出の一つだったんですね

*★*――――*★* *★*――――*★*
とにかく、ヒロインがすごくいい!!
だんだん彼女の境遇がわかり
ずっと、夫を愛してることもわかり
これをツンデレというには軽すぎる
ヘインのヒョヌへの大きな愛♡
彼女の一喜一憂を楽しく見ています
心配なヘインの余命ネタは・・・
この作家さん、宇宙人でも、人魚でも
いちおうハッピーエンドで終わらせてるので
安心してます~人間だし![]()
そして、コントロールできない
妻への感情に、あたふたするヒョヌにも
楽しませてもらってます♡
スヒョンくん、スーツ姿かっこいいし!!
ドラマは、彼らの愛の逆再生物語を描きつつ
クイーンGを崩そうとする
ウンソンたちの闘いも描いていくようですが
個人的に、財閥争いはさらっとお願いしたいな
5話も楽しみです![]()
よかったら、ポチっとしてください~励みになります



























