このドラマ、毎回キーマンとなる人物の
キャスト選びが素晴らしいですよね
"ゲストなのに、主人公の分量より
多くなる役なので
その役にふさわしい人を探し交渉した"
と語っていた監督さんの
インタビュー記事を読んで納得!!
11.12話も絶妙な俳優さんが
演じていて
ドラマに引き込まれました
では、11話の感想を~![]()
自分勝手な解釈で感想書いてますので
さらっと読んでいただけたらと思います(;'∀')
♡ラブラブなふたりでコラージュを~♡
11話の裁判
宝くじ当選金分配訴訟
賭博仲間の3人は、賭博資金で
宝くじを購入
誰が当選しても3人で分けよう!!
と決めていたけど
そうはならないのが人間
ましてや賭博でつながってた
仲間なんて、友達でもないしね
当選した者は、そんな約束は
していない、と分配を拒否する
今回の裁判の焦点は
当選金を分けるという言葉を
立証する証拠があるか
被告側は、もし約束していても
違法賭博で購入したと宝くじは
※公序良俗に反するため無効だと主張
※これは日本の法律ですが
だけど、けっきょくは
証人の「言ってました」の一言で
約束はあった、と立証され
3等分されることに・・・
えっ!裁判ってそんなもんなの?と思ったけど
スヨンが、「証拠がなかったら
判事の同情を誘った者が勝ちよ」
って言ってたから、そんなものなのかな
でも、話はここで終わらなかった!!
最初から信用できない顔だわー![]()
と思ってたシン・イルス
(ホ・ドンウォンさん)
証人女と不倫してて
糟糠の妻に離婚を要求してきた
もちろん当選金は渡さない
夫婦が共同で得た財産は
分ける必要はあるが
宝くじ当選金は運によるもので
財産分与の対象外となり
財産分与を望む妻の
勝訴の可能性は低い・・・
もう、泣くしかないのー!??
と思ってた矢先、交通事故が![]()

こんなことが起きる??
とびっくりしたラスト!!
でも、実話をモチーフにしていると
知ってさらに驚き![]()
因果応報って、本当にあるんだな
って思った回でした
しかし、今回も
共感できない依頼人でしたね![]()
これが現実なのかもだけど・・・
12話ではこのあたりの葛藤が描かれます
4話・グラミ父の回のような
100%依頼人に勝たせたい!!
と思える、そんな裁判を
また見たいなぁと思いました

4話のひらめきシーンより![]()
ヨンウとジュノ
こんなかわいい顔して
会いたくて待ってた
なんて言われたら
嬉しいよね~
これはちょっと怖いけど![]()
![]()

ヨンウの自閉症という特性を理解し
ボランティア活動してたから?
ゆっくり近づいてくれてるジュノ
電話に出た僕の気持ちも
聞いてください
ってヨンウに優しく諭す
シーンもとってもよかった
こんな時も
ヨンウを包み込み
安心させてくれるジュノ
彼がいたら、抱擁椅子
はいらないですね♡
ヨンウの中で、彼の存在は
くじらに並んだと思うわー!
そして、最後にまたまた見せてくれた
素敵なキスシーン![]()

それにしても、外でのキスは←前回に続き
誰が見てるかわかんないから
ヒヤヒヤするわーと思ってたら
おとーさんが見てた![]()
春の日差し・スヨン
クラブで知り合った男は
想像してた通りクズ男でした![]()
男関係では、えー
!!??って
思ったスヨンだったけど
相談したいけど、守秘義務があるから
相談できないヨンウの気持ちを汲んで
塩、胡椒、しょうゆを
架空の人物に置き換えて
説明してあげる彼女は
かっこいい弁護士のままだった!!
腹黒策士・ミヌ
おっ!!遅くまで仕事してる
と感心したら、悪だくみ中だった![]()
2人↑が親子だと確信したミヌは
それをえさに、テサンを訪れ
あなたの下で働きたいと直談判
それなら、能力を見せてと言われる
ヨンウにハンバダを
辞めさせられたら
私の下で働いてもらうわ、って
能力って、仕事でじゃないのかー
どっちもどっちで呆れちゃう![]()
監督さんは、権力に敏感な友人という
位置づけでミヌというキャラを作ったそうで
確かにこんな人もいると思う・・・
それでも、この展開はあまり見たくないなぁ
ハンバダ代表がいい人に見えてきた
このエレベーターシーンは![]()
最後は、やっぱりブレないグラミで

ヒゲ兄のダジャレに大笑いする
3人に癒された![]()
よかったらポチっとしてください~励みになります




























