子連れで夏フェスに行ってきた話 | ぽ む ろ ぐ

ぽ む ろ ぐ

ぷろぽーずされたよ!
おやにあいさつしたよ!
けっこんしきのひがきまったよ!
にゅうせきしたよ!
けっこんしきしたよ!
にんしんしたよ!
しゅっさんしたよ!
いくじにてんてこまいってるよ!←イマココ

2022年の夏の思い出


6歳と1歳連れて
夏フェスに行ってきた!


山中湖の夏フェス「SWEET LOVE SHOWER 2022」に、6歳と1歳と連れて行ってきたよ!の思い出まとめ



2022827()28()のイベント2日目、3日目に参戦

・山中湖近隣の宿に宿泊、2泊3日の旅


27日の朝8時半に車で家出て、高速道路めっちゃ渋滞、12時半頃着(朝イチ見たいステージあったら前泊とかしないと無理だなぁ)

・駐車場はネットで受付てるとこを事前予約した。早く着くなら予約しなくてもなんとかなったかも?けど遅めだったからしといて正解だった。



 

なんとか現着!




27日の13時あたりはめちゃ暑くて、もっと暑さ対策していけばよかった。長男もまいってたからとにかく水分を取らせた。かといって日が陰ると涼しいし山の天気は変わりやすい。日焼け止め塗り足りなくて私の腕はめっちゃ焼けちゃった。30代そんな焼いちゃあかん



 

初日はめちゃ暑い




28日は朝から雨で寒く、次男には上着を着せてタオル巻いたり、なのに半ズボン履かせててミスったなと長男は雨ガッパ来てたけど寒いって言うのでタオル巻いて長靴履かせてた。長靴なのに足元濡らすので靴下の替えもっと必要だったなぁ。大人はレインポンチョとかあればなんとかなる。


 

2日目は降ったり止んだり、曇天の山中湖



会場は飲食持込はNGだけど、ベビーのはOKBF色々、食パン、バナナ、お菓子と次男の食べるのは常にリュックに。バナナと食パンはすぐ食べれるし持ってて良かった。スプーン、スタイ、プラの器、コップを持ってた。コップ飲み出来たのでペットボトルの麦茶飲ますのに便利。プラ器もお菓子入れたりできて何かと便利。


・長男の食べる物はフェス飯になるけど、あれ無理これ無理と好き嫌いするタイプなので、から揚げとかポテト、うどんとかソーキそばとかを。野菜?んなもん知らん。食いしん坊次男はこっちが食べてるとクレクレなので、丼物のご飯とかうどん分けたり。フェス飯美味しかろう


暑い日のカキ氷も最高だし、

山梨のマスカットも最高です



・お昼寝事情。次男は会場に向かう車中で午前寝、午後は夕方頃ベビーカーで。両日平均で合計1時間半くらい。常に音楽鳴ってる中よく寝てくれたよ🙏


・夜は会場からの帰路(駐車場から道に出れずめちゃくちゃ時間がかかる)車の中でご就寝。宿着いてシャワー浴びさせてマジ泣きに。授乳したら即寝てた。お疲れ様


・宿はトリプルの洋室で、ベッド一個を壁に追いやり、枕や布団でガードして次男は寝ていた。和室で布団なら一番安全なのだがしゃーなし。ベッド2個で大人×2と長男で寝たので、次男が一番広々寝ていた。



 

寝相フリーダム




・ベビーカーは次男や荷物運搬に大活躍だった。足元どろっどろなので帰ってから丸洗い。エルゴは持っていかず、抱っこ補助のグスケットだけ持ってった。素抱っこは無理だったなぁ。とはいえ二の腕しにそうにツラかった…


ベビーカーにわりと乗っててくれて助かった




てな感じの夏フェスに子連れで行った思い出などなど。


屋外でライブを観る非日常、私は久しぶりの夏フェスという空間にかなりジーンとしたよ😂クリープハイプが沁みた…


夏フェスに行きたいなぁという親の都合につきあってくれて、ありがとう息子達。特に次男には刺激たっぷりだったよねぇ頑張ったねぇ。

ニコニコ手拍子したり、他のお客さんに愛想振り撒いたり、いつもっちゃいつも通り、逞しきキュートボーイ。カワイイおねえさんには特にニコニコしてなかったか君、あざといな😂


長男はフェスT着てタオル巻いてと完全フェス充スタイル。夏フェスの楽しさを6歳にして知ってしまったね

曲を知らなくても周りに合わせて手を振ったり踊ったり。楽しんでたようでよかった👏



夏フェスをエンジョイする6歳




レキシT兄弟




翌日には山中湖周辺を観光したよ



カババスで山中湖はダイブしたり、長男は餌やりしたり





夫と私は夏フェスという非日常が楽しすぎて、しばらく日常生活がつらかった😂


子連れ夏フェス…ハードかなと思ったけど、割となんとかなったかな。ラブシャは規模的にもちょうどよかったかも。

今回の反省点は次に活かすから、また夏フェス…行こうぜっっっ✨




ではまた!