我が家にはパントリーと呼べるスペースが無くて。


とってもコンパクトな2畳の勝手口があるのみ気づき

 

食品や日用品などのストックはそんなに多くなく、普通の収納スペースである程度足りていますにっこり

なので、このスペースは主にゴミ置場。



 

ゴミ以外にも、ちょっとしたものを放り込むだけですぐゴチャゴチャにもやもや

 

一応、何かあった時にすぐ裏の畑に飛び出せる避難経路でもあるので、ある程度はすっきりさせておきたいところ凝視

 

家族5人で暮らしていると、毎日それなりの量のゴミが出ますダッシュ

 

以前は可燃ゴミと資源ごみ(プラ)が毎週45Lのごみ袋2袋分出ていました。

 

けれど、生ゴミはコンポスト気づき

そしてまとめ買いをした日に食材をパッケージから出して下処理や収納をすることで、買い出し時にはある程度まとまったゴミが出るけれど、それ以外の日常ではゴミがほとんど出なくなりましたニコニコ

 

そして余分な買い物に行き、ふら〜っとお惣菜を買ったり…ということも減ったので、無駄なプラごみもずいぶん減りました。

 

ゴミ出しの回数が減ると朝もバタバタしなくて済むのでとっても楽〜にっこり

 

そして地域の集積所などで回収している資源は、



 

ペットボトル・スチール缶・アルミ缶を洗って放りこんでいるカゴがいっぱいになってきたら出しに行きますにっこり

 

こちらの紙袋には日用品やお菓子の箱などの雑紙をまとめてあります。



 

あとは新聞とダンボールをしばって…

新聞はきれいに読めなくていつもうまくヒモで縛れないガーン


だいたい月に1回、このくらいの量になります。



 

我が家の小さい勝手口ではそれなりに場所を取るので、集積所に出したあとはスッキリ〜にっこり

 

年末年始はお届けものも多いのでサンタ、ダンボールは年内にもう一度出しに行く必要があるかも。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の夕食は餃子びっくりマーク



 

焼き餃子で食べるか。

水餃子で食べるか。

揚げ餃子で食べるか…。


迷うところですよだれ


個人的には水餃子が1番好き飛び出すハート

でも、つるんと食べ過ぎてしまうので魂が抜ける、今日は揚げ餃子にしました!



 

 今日は支出0円でNMD達成でしたニコニコ