また自律神経がバグっています。
 季節の変わり目だからでしょうか。
 
 何をする気にもなれず、晴れた日はただひたすら庭で金魚を
ぼ────────っと眺めています。
 不毛な毎日です。
 人としてどーなのよ⁉️と、己が情けないです。


 思えば調子こいて遊びすぎてるんよなあ…………。




 今の私の気持ちを、中世ヨーロッパ絵画で表現してもらいます。画像は全て、お借りしております。




 思えば私は好奇心がありすぎて
 いろんな物事に足を突っ込みすぎて




 それでもってエネルギーが枯渇状態となり😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
 バタンキューとなる、それの繰り返し。




 好きなことには猪突猛進🐗🐗🐗🐗🐗
 「調子良い時に調子に乗らんでどないすんねん❗」と後先考えず





 日頃の運動不足も祟り💦
 ごろごろして過ごすという負のループ💦





 しかし「それは性分なのでもうしゃーないわ。」と思ってはいますが
 70を超えて精力的に活動していらっしゃるアメブロ友達の皆さんを見ていると



 情けな~~~~~く😢なってくるのです。
 持病のヒステリー球や、疲れやすい体質。




 それだけと言えば、それだけなんですよ。
 胃カメラしても大腸検査しても異常無し。



 一病息災というやつで「それでええやんかもう、60前なんやから。」と割り切ってはいますが
 あああああ~💦何か情けないです。




 カルトナージュ、全然進んでないし泣くうさぎ






 下差しちなみにこれ「ちんこの木」なんだそうです。
 アメブロに削除されたら
 ど な い し よ 滝汗







 それにしてもルネッサンス前の、中世ヨーロッパ絵画は面白い。
 訳のわからない絵ばっかりです。











 皆さん、カルトナージュもせず、こんな記事を書いている私に
 渇を入れてやってください
‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️