実は今日、3月6日は私たち夫婦の結婚記念日です。平成5年(1993)年3月6日。

 早いもので、あれから30年が経ちました。25歳だった小娘は、今年、当時の姑と同じ年齢になります。


 それに因んで、今日はお雛様達の祝言を❤️
 元々、雛壇飾りは男雛女雛の結婚式を表しているといいますが



 リアルに再現してみました🎵
 三三九度をやっていただきます🍶🍶🍶
 おひいさまは、杯を持っています。
 これは実は真ん中の官女の持ち物💦




 お酒を注いでもらっています。



 アップで御覧ください🎵



 次は、お殿様。
 周りにある水引は、私の結納の時のです。
きれいすぎて、捨てられません。


 




 ドアップで御覧ください。




 出演回数が最も多くなる三人官女ちゃんたち。



 アホ毛はみんな、切ってやりました。
 お道具も、ジャストフィットじゃないんですよね~😵💨 こう言っては何ですが😔うちの母が買ったものに、良い物なんてないから💦  でもすごく愛着は持ってます。



 嶋台を持つ真ん中の官女。
 嶋台とは何か、後述します。



 もう一人、長柄銚子を持つ官女ちゃん。





 はい、これが「嶋台」です。
 上差し今は、嶋台ではなく三宝さんに乗せた杯を持っていますね。これは、関東風なんです。

 

 無学な母が松屋町で、適当に買ってきたんだと思います。私のお雛様は、お道具は全部関東風です。
 しかし私の関西人としてのプライドが、買い換えろと指令する……………こうして、他のお人形のお道具も、メルカリでちまちま買い換えました。




 さてこちら。3年前に亡くなった夫の実家から出てきたものです。下差し
 これ、嶋台にしか見えないのですが💦夫の実家には雛人形はありませんでした。

 誰が何のために、買った物か?もらった物かも?わかりませんが💦カルトナージュの厚紙で、足付きの台を作ってやろうと思っています。



 3つの嶋台の揃い踏み~❗




 因みに、30年前の私たちの結婚披露宴の時の写真です。
 夫は今はもう、ほとんど白髪です。




 30年。実の親と過ごした年月より長くなりました。
 過ぎてしまえば、何もかも夢のようです。