1552年 天文21年
滝川一益 27歳
たっきー…つらい年月も光陰矢の如しだったかなあ…
・織田弾正忠家・および周囲・
1552年 織田信秀 41歳 三郎信長18歳
パパがついに…(´;ω;`)
3月3日(桃の節句??)
1540年、パパが元気だったころに自分の菩提寺として、
大雲永瑞(パパの母・いぬゐの兄弟)を開祖にした万松寺にて。
パパの法号は桃巌。やっぱり桃の節句??
パパの法事が開かれて、坊主がいっぱい来て。
で、三郎がお洒落なかっこのまんま抹香投げやるんだけど、
これは葬儀の場じゃなくて、
銭施行というのをやっているので、一周忌だったとか。
なので、実はこの前年には御隠れになっていたのでは…と。
三郎 若者中心軍(俗にいう親衛隊…)編成
赤塚の戦い
今川方に寝返った旧那古野今川家臣・笠寺の桜中村城の山口教継
子・九郎二郎を鳴海城へ入れて立て籠る。
対して、
三郎は800兵連れて山王山に砦をつくりはじめた。
中根方面から天白川をわたって。
笠寺地区は当時、汐がひけば歩けたらしい。
対して、
山口九郎二郎は鳴海城から1500兵を出して戦いになった。
弓と槍がメインですと。
知り合い同士の顔見せ戦って感じ。捕虜も馬もお返しに。
もう鉄砲はあると思うんだけど…手の内も足元も見せないように、
なんとなく謀略のにおいだけがただよう…
「しー。」
パパ!(・∀・)
お願いだから生き続けて…ほしかった…
・他、日本のあれこれ・
1552年 1月 六角定頼 死去 58歳
足利義藤 三好長慶と和し帰京
細川晴元 若狭に出奔
2月 上・下京の町衆 土御門法華堂跡で勧進猿楽
三条西実澄 皇居修理費を募るため東国に下向
4月 今川義元 山伏らの富士山参詣道者に対する袈裟等商売を禁じ
駿府浅間社榊大夫に商売役を安堵
茶人・十四屋宗伍 死去
7月 風流踊りの流行で高級絹織物が品切れ
8月 司祭ガーゴ 豊後府内で大友義鎮に会う
10月 足利義藤 東山に霊山城を築く
細川晴元勢 義藤を攻め、清水坂で合戦
建仁寺焼ける
11月 教訓集『塵塚物語』完成
12月 日本初のクリスマスミサ挙行
・生まれたひと・
高山右近ジュスト