☆冷え性☆ | ポンナル日記    

ポンナル日記    

                   


안녕하세요!!

ここ数日は

ポカポカ日和が続いております。

しかし日陰や夜になると

やはり気温が一気に下がり

風も冷たく感じます。

この季節に目立つのが

冷えとの戦いかと思われます。

女性の方は特に冷え性でお困りの方が

多いのではないでしょうか??

私も常に足と手が冷たいのですが

靴下や手袋などで包むのが苦手で

ついホカロンや湯たんぽに頼って

家の中では常に裸足で過ごしています。

気が付くと痛いと感じる程まで冷えて

慌てて温めるようにしていましたが

最近は意識的に身体を温める事に心掛け

家の中でも靴下を履けるように練習中。

お風呂に入ると体がリラックスし

身体がホワーンと温かくなりますよね。

お風呂に入っていないときでも

その状態をつくるために最適なのが

【靴下の重ねばき】だそうです。

東洋医学では

足元には内臓のつぼが集中している!!

と、言われております。

足元を温めることで

内臓の働きが活発になり

内臓にたまっていた毒素を

体の末端に流すことができます。

重ねばき靴下を実践すると

なんとなんと足元から

1日にコップ1杯分もの汗が出るそうです。

その汗こそが

内臓にたまっていた毒素。

靴下で吸収する事で

体内の毒素をデトックスさせ

リラックスすることができます。

靴下の重ねばきを通して

疲れが取れて身体が軽くなったり

肌がツヤツヤと潤うようになったり

病気を改善している人も多いようです。

絹の靴下は毒素を吸いとり

保温する力があり効果的!!

かかとのひび割れでお困りの方にも

おすすめ素材です。

冬でも靴下を履かない私を見て

妊婦の同級生がとても驚き

この情報を教えてくれました。

冷えは万病の元と言われているくらい

身体に悪い影響をもたらすそうです。

靴下を履くことに慣れたら

今回こうして同級生が教えてくれた

【靴下の重ねばき】にも

チャレンジしてみようと思います。

皆様も身体をしっかり温めて

体調など崩さぬようお気を付け下さい。