昨日は近所の神社でひと足早く七五三
をしました。
前日の京都で家族3人お疲れ気味![]()
相変わらずのことり家。
起床からドタバタで神社まで行きました
入園式には全体的にブカブカだったこの服。
まだ少し大きかったのですが、成長した殿を実感![]()
ご祈祷中の殿はと言うと・・・
祝詞を読み上げる神主さんが歌を歌ってると勘違いしたのか?小さい声で真似てたり~
頭を下げると、下げてたり~
そんな殿ですが、椅子から降りずにじっと座っている事が出来ました![]()
この後、放たれた殿は~
砂利で靴が真っ白になったのは言うまでもありません![]()
あ~来年になってから写真館に行こうかと思ってるんですが・・・
着物・・・絶対嫌がるだろうなぁ。。。
今回殿がギリギリまで「七五三いや~!」と言ってた理由は、恐らく着物を着せられるって思ってたみたいなんです。
自由人な殿は、どうやらお稚児さんであの窮屈さがかなりストレスやったみたいです![]()
はぁ。。。写真館の店員さんが女子高生やったらいいのに・・・
いっその事、ピンク好きな殿。女の子の着物でも着せちゃうか~!!(笑)

