前まではよく見ていた絵本本も、トーマスの絵本や雑誌、鉄道の本を見るようになってからと言うもの全く見なくなってしまった殿。



ことり、正直言って寝る前まで見たくないんですよねあせる



絵本をよく読んでいた頃、文章の言葉を覚え繰り返してよく言葉が出る様になった殿。

もっと言葉のボキャブラリーが増えたり、色々心に響く本を読んで欲しいのが母心・・・



3月から毎月1冊絵本を買う事に清ちゃんと決めたんですひらめき電球



でもうっかり3月に買って以来忘れてたことりあはは…

ちょうど先日アマゾンでお買い物があったので、4~6月分の絵本をついでにパソコンポチっとしちゃいました。


買った絵本はと言うと・・・

がたごとがたごと (絵本・こどものひろば)/内田 麟太郎
¥1,365
Amazon.co.jp

おならうた/谷川 俊太郎
¥1,260
Amazon.co.jp

ぼくとママのたからもの (こどものくに傑作絵本)/斉藤 栄美
¥1,260
Amazon.co.jp


・『がたごとがたごと』は、電車好きな殿には食いつきがいいかと思ってチョイス旗

 

文章が少ないんですが、実は大人も楽しめる絵本。

細部まで楽しめて、奥がかなり深いです↑



・『おならうた』は、子供ウケ良さそうと思ってチョイス旗


思っていた通りのオナラの色んな音の連発。

面白く読むのがミソですウインク



・『ぼくとママのたからもの』は、優しげな感じの色使いと何か心に届きそうな感じでチョイス旗


ことりは殿的には3位だと思ってたんですが、意外や意外。

殿はこれが一番今お気に入りの様子。

毎日何回も読んでと言ってきます。

何か殿の心に届いたんでしょうか?



なかなかタイプの違った3冊のせいか、今のところ毎日読んでと言う殿音譜

少しは絵本の楽しさを思い出してくれたのかなぁ???



次回7月、皆さまのオススメ本があったら教えて下さ~いラブラブ