どうやら殿、只今『臭覚の敏感期』みたいです。
そうなのかなぁ???とは思ったりしてたのですが・・・
私の持ってる
を見ててもそれほど詳しく書いてるものがなく、悶々としていました。
どうして殿にしても他の子供にしても、ちょっと前まで普通に食べていた物が食べれなくなるのかが不思議で・・・
ちょうどバンビの日だったので聞いてみました。
・今までどんな
でも食べてた殿が、しらすと鮭のフレーク以外食べなくなった。
・口に入れてもべぇって出して、しかも「臭い」って言う。
・ちりめんじゃこは一週間前までは大丈夫だったのに、突然「気になる。」と言って口から出す様になった。
・あの手この手と料理方法を駆使するものの、バレて口から出す。
どうやら超敏感な『臭覚の敏感期』みたいです![]()
先生は、
「敏感期なのね~」
「きっととても舌が敏感って証拠なのよ!」
「時期が来たら食べる様になるわぁ。。。」
「そういえば以前、お弁当のおかずにキャベツとにんにくしか持って来なかった子が居たわ。それしか食べなかったんですって(笑)」
でした。。。
ですよね。そうかなとは思ってたけど、専門家に言われて納得。
もう気にしません
魚以外はそれなりに食べるしねっ![]()
(まっ食卓には出すけどっ)
