前回書いた『朝の修行』。
実は朝だけではなく、ほぼ1日修行三昧でした![]()
朝ご飯も無事1時間半掛けて終わったと思えば、次は掃除機で![]()
ただ
のクズが散らかっていたので掃除機をかけた私。
やり終えて片付けると・・・
殿:「もういっかい!もういっかい!そうじきやるよ!
」
出ました。これもここ毎日の事。
いつもの事とは思うものの、私のテンションまたまた![]()
![]()
とは言うものの冷静に、
私:「お母さんキレイに掃除機かけたつもりやけど、まだゴミ落ちてた?」
「もし落ちてたら教えてくれるかな?」
相変わらず答えは同じ。
どうにもこうにも言うとおりにやらないと気が済まない。
でも母ももう一度出して片付けるのが面倒。
これまた主導権争い勃発。
って協力までちゃんとお願いしてるのに・・・![]()
そして別の協力を依頼。
私「お母さんどこに落ちてるかわからないから、殿が掃除機かけてくれると嬉しいな」
(少々嫌味交じりだったかも・・・)
勿論答えはNo!
いやはや参りましたが、母もそんな事に時間を掛けてる暇はないのです。
何度か言ってもダメだったので、シカトいやスルーする事に。
洗い物をしてると、まだしつこい殿。
挙句の果てには、
殿:「もういっかいねる!!ずっと!ずっと!」
何だか言ってる事よくわかりませんが・・・![]()
前日記同様思い通りにいかない、殿の意に反した時に決まって言う言葉。
・「もういっかい!」
・「ずっと!ずっと!」
・「殿もお母さんも○○しないよ~!」
・「ひとりでいく~!」
私のメラメラ
も残念ながらピークに達し・・・
私:「掃除機はやったからもうしない!」
「もう一回!ずっと!って何?」
「何が気に入らなくて、そんなに困らせるの?」
これ以外にもありとあらゆる言葉で、しかも大声で攻め立ててしまいました![]()
もうこうなったら私も止まりません。
どうしてそんな事を言うのかを解明しないことには、言葉や力で押さえつけてもしようがない事はわかってます。
でも感情は止めれませんでした。
決して『私の言う事を聞くべき』とは思ってないつもりだけど・・・
どうして伝わらないんだろう???
この後も続々と負の連鎖![]()
オムツがもう少しでなくなるので、「買いに行こう!」と言っても、同じく「殿もお母さんも行かないよー!」が殿の答え。
オムツがないとどうなるか?を説明しても「いい。」と。
挙句の果てには本人も本来の話が飛んでて、「ひとりでいくー!」なんて。
オイオイ。君はパジャマだよ。。。と言っても聞く耳持たず。
そして私は何もかもが面倒になり、
オムツなくなってしまえばいい!!
と少々ヤケになり、無くなってから考える事にしました。(残4枚だったので)
そんな殿。お昼になり
をしたにも関わらず、報告なし。
いつもなら教えてくれるのですが・・・
険悪な空気のせいか上はパジャマに下はオムツのまま。
こんな
の日にそんな格好でいたら風邪ひいちゃうやん!と思う母ですが、
アレコレ言ってもどうせ答えはNO。
殿に一言服を着ていて欲しいと伝え、後は本人に任せました。
すると・・・
夕方お風呂に入るまで
報告もなく(途中何度かそれとなく触れてるんですが)、上はパジャマに下はオムツスタイルを貫いた殿でした![]()
晩ご飯でようやく仲直り。
そしてお風呂には何とか入ったものの、歯磨きは『仕上げ磨きをしない!』から始まり、仕上げが終われば『ずっと磨く!』→『うがいはしない!』と散々![]()
この日は何をやっても『NO!』と返ってくる殿に私の感情もかなり不安定になり、
トイレにこもってみたり・・・
1人で途方にくれながらボサーっとしてたり・・・
久しぶりに、いや子育て始まって以来初めて不安と行き詰まりで大声で泣き喚きました![]()
わざと親を困らせる子供は居ないはず・・・
もう一度よく殿を観察してみよう。
私が敏感に反応し過ぎてるのかも・・・
よそのママさんはこんな時どうしてるんだろうな~???
