1日の始まり晴れの朝ご飯ナイフとフォーク

毎日朝ご飯の準備に取り掛かろうとすると、



殿:「殿もおかあさんもたべないよープンプン



と言う殿。

この会話まっ毎日なんですよーーーーむかっ

起きてきて2人でテレビなんか見たりして、まったりラブラブな時間を過ごしたのに・・・

(どうも寝起きがよくないのか?目覚めた時に横で一緒に寝てないとテンションダウンな殿)

食べたい日もあれば食べたくない日もあるだろうし、1食抜いても死ぬ訳じゃないしと思ってる私。



私:「殿は食べたくないんや~。」

  「わかった!じゃあお母さんお腹空いてるから先食べるね。」



数ヶ月前だったらこの言葉を言うと、「殿もたべるーーーDASH!」となって丸く収まってたんです。

でも今じゃそんな言葉なんて聞く耳も持たず。

ひたすら、



殿「殿もおかあさんもたべないよー!!いやー!!プンプン



断固として譲りませんしょぼん

今日は朝、ご飯を炊いていたので、



私「おにぎりにする?食パンにする?」



と言うと、



殿「おっおに△◆×・・・」



少しココロがおにぎりで揺れたのに、鉄の様に頑固な殿。答えは同じ。

今日も朝からまた始まった・・・と言う感じで、テンションダウンな私むっ

最初はいつも通り優しく話しかけてたものの、何とも譲らない殿にイライラは募るばかりメラメラ



私「わかった!ほんなら殿もお母さんも食べない!お昼まで絶対ご飯作らないからね!むかっ


殿「おかあさんねるー!テレビみながらねるー!むかっ


私「はいはい。お腹も空いてて動けないからテレビ見ながら寝るわ!むかっ


殿「おかあさんねなーい!おきるー!すわってテレビみるー!むかっ



殿は一体どうしたいの???

何が気に入らなくてそんな訳わからんチンな事を言うのか???

私何かした???

寝たフリしながら頭の中はグルグルUFOフル回転。




わっわからんっガーン



巻き戻しして考えたけど、思いつかない汗

ケド・・・しいて言うならば後半の言い方が更にイヤを増発させてしまったのか・・・


しばらくして時間が勿体なくて寝たふりもしていられない私。

ムクっと立ち上がり、食べる事を決断。

もう何を言われても食べてやる!!とコーヒー食パンの準備開始。

殿はと言うと、どうやら気まずいらしく台所に居ても寄り付かない様子。

少し納得いかないケド・・・(母も引きずるタイプ)



私:「お母さん食パン食べるけど、殿も食べる?」


殿:「おなかすいたー!!たべるー!!」



はぁ???今何とおっしゃいました??えっ 

・・・食べるんかいっ!!パンチ!



どうもこちらが一度折れないと、歩みよってくれない殿。

何だか毎朝こんな「殿もお母さんも食べないよー」がパターン化。

ココロに余裕がある時はあの手この手でやってみたりもするケド・・・


時には私が譲りたくない気持ちになったり・・・

何とも状況が変わらないと苛立ったり・・・

そのままお互い切り出せずイヤーな空気のまま無言になったり・・・



どうしてこんなに苛立ちの感情が沸き起こるんだろう???


『殿との主導権争いに負けた私』(怒りがいっぱいメラメラ

       ↓

仕返しがしたくなる』(何とかして思い通りに動かしたくなる)

       ↓

『思いのほか手強い2歳児にどうしていいのかわからず無気力になる』


最近このループに迷い込みがちな私しょぼん

問題解決策は・・・


『主導権争いから身をひき、手助けや協力を求める』


殿のイラっとする言葉の誘いに乗らず(恐らく関心をひきたい)、朝ご飯のお手伝いをしてもらう。かな。


よ~っし!明日はコレで行ってみよう!!ひらめき電球