*乳がんの闘病日記の続きです。ちょっと過去のことを思い出して書いています。

4/14/2011

***

この頃はもうほぼ普段と変わらない生活をしていました。気分も良くて、術後休養中なのに、まるで休暇を楽しんでいるかのようでした。音符

私は出来ることなら専業主婦になりたいと密かに思っていて、家にいるのは大好きです。仕事をしているので普段の家事はかなり手抜きですが、この頃は朝から朝食と息子のお弁当を作ったり、家のことをあれこれしていました。

旦那や友達とランチに行ったり、雑貨屋さんや洋服屋さんなどをひやかしに行ったりして楽しく過ごしてました。にっこり

あまりにも調子が良いので、旦那が息子の春休みを利用してメキシコ旅行メキシコに行こうと提案してきました。私はちょっと迷っていたので、外科医のL先生にメールして行っても問題ないかどうか聞いてみました。?

L先生は「問題ないわよ。でも、一応形成外科医のS先生にも一応聞いてみて」といわれました。

S先生には電話で聞いてみたところ、「メキシコいいね~。僕も何回も行ったよ。全然問題ないから楽しんでおいで」と。メキシコ

ちょうどメキシコに行く5日ほど前にS先生の診察が入っていたので、旦那に付き添ってもらって行きました。

S先生と看護士のTさんが和やかに迎えてくれました。傷跡のチェックをして、術後の経過などを話して、その後は旦那とS先生ですっかりメキシコについて盛り上がっていました。

気を取り直して、飛行機とエキスパンダーのことについて質問しました。

まず、エキスパンダーの金属部分は比較的小さいので、空港の金属探知機に引っかかることはほぼないそう。私は飛行機の気圧のことも少し心配だったのですが、それも問題ないそう。ホ

私は前に見せてもらったことがあるのですが、旦那は見たことがないので、Tさんがエキスパンダーを持ってきてみせてくれました。

エキスパンダーは、これかどうかは分かりませんが、こんな感じ:

*画像お借りしました

丸く黒っぽいところが金属の部分です。その部分めがけて点滴の針を挿入するのです。

左胸の両側にしこりのような感じで突起があるのが気になっていたのですが、全摘後ぺちゃんこのエキスパンダーの両側をつまんで下を折り込んでいれるため、端が固い感じになるのだそう。なるほど。

生理的食塩水を入れていくうちに、エキスパンダーが膨らんで、突起もなくなるそうです。(実際3回目位から気にならなくなりました)

そして記念すべき生理的食塩水注入第1回目!クラッカー

先端に磁石がついたもので位置を確認して、針を刺し、今回は50cc注入。針を刺されても全く感覚がなく、いつさしたのか分かりませんでした。でも次第に感覚が戻るそうです。(現に今はチクッとします)

たったの50ccでも少し膨らんだ感じでした。メキシコでビキニもいけるかな?と、ちょっとうれしくなりました。うひっ

生理的食塩水注入した日やその後2-3日は痛みがあるかもとTさんにいわれていたのですが、痛みも違和感も全くありませんでした。

次はメキシコ旅行から帰ってきた後で3週間以上間が開いてしまうことになったのですが、全く問題ないとのことでした。


ペタしてね


ブログ村に参加しています。よかったら、クリックお願いします。とり

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ